尾瀬
6月21日 火曜日 |
平成17年 | 足ならしに |
関越道沼田〜片品〜バス |
登りはじめ 鳩待峠・・・1592m ⇒ 山の鼻・・・1407m
久し振りの尾瀬です、今どんな花が咲いているか楽しみです
9時51分
ツクバネソウ
9時57分
至仏山が見えてます、今の時期は入山禁止です生態系を守るためだそうです。
10時12分
まだ水芭蕉が咲いていました。
10時15分
シラネアオイ
10時48分
山の鼻から尾瀬が原に入ってすぐの至仏山がきれいです。
10時54分
リュウキンカ
10時57分
タテヤマリンドウ
11時9分
ミツガシワ
12時14分
ズミ
12時19分
ニッコウキスゲがもう咲いてます
12時19分
川にはミズバショウ 初夏と夏が一緒になったみたいです。
12時23分
12時25分
12時26分
12時31分
イワカガミ
遠くて小さくなってしましました。
12時33分
12時47分
魚がたくさんいます。大きいもので 約30cmを超えそうな魚もいました。
画像は浅瀬ですが、ここは かなり深そうなところから、水が湧き出しているようです。
13時1分
ヒメシャクナゲ
真ん中にチングルマ
13時25分
マルバノモウセンゴケ
14時32分
山の鼻でヘリコプターが荷物を降ろしてます。
山の鼻で食べた花豆ジェラートは絶品でした。
17年山あるきへ戻る 尾瀬へ戻る 花と動物6月へ Map関東の山へ Map中部の山へ