四阿屋山(秩父)

梅が谷峠を越して青梅線の軍畑の脇をとうり名栗に抜け秩父に出ました。思ったより早く着いた。今日もデジカメの調子がイマイチ(撮れたり撮れなかったり)!群馬県の四阿山以外に読み方の同じ四阿屋山があるのを今回まで知りませんでした。

 3月18日 土曜日

平成18年

山頂手前がクサリ場

秩父方面から両神村福寿草園

駐車場にあった案内図です、 つつじ新道やセツブンソウの自生地の大堤方面は出ていません (山居広場から案内図の下の方面)(緑のラインが歩いたコース)

12時11分

駐車場から福寿草園まで一般車通行止の道を歩きます。梅が約5分咲きぐらいですが紅梅と重なり綺麗でした。道の左側には民家があります。民家の人がイノシシが通る獣道を教えてくれました。

12時18分

福寿草園の福寿草です、ここより上の展望広場の福寿草はここよりフサフサしてない反面ここより花びらに力強さを感じました。手前の網はイノシシ防止のもので電流が流れてました。(上の自生地はサクだけでした)

12時25分

この丸太橋は少し傷んでそうで揺れを感じました。

12時28分

ほとんどまっすぐ登っている感じです。

12時32分

セツブンソウの自生地の大堤の道標。

12時36分

セツブンソウの自生地は峰から降りていく方向になり、(後で調べたらかなり降りたところで下の道路から近い所のようです)あきらめて頂上を目指しました。 少しクサリ場を登ったところで画像のかなり急なクサリ場になりました。足場もあまり無い上、 また、クサリ場の下も切り立っているためサッサと諦めて山居の方から頂上を目指すことにし戻りました。

12時54分

山居広場・・・ロウバイ・サンシユの木 地面に福寿草が咲いてます。・・・頂上に再度向かいます。

13時55分

頂上です。そこから見た双子山、特徴あるのですぐ分かりました。

13時55分

両神山です。はるか上の方に見えます。

14時14分

頂上は割りと狭いのですが、ちょっと下に木のベンチがあります。

14時16分

来た道を帰ります。少し急ですがクサリがあると助かります。

14時17分

先ほど諦めたクサリ場方面、何人か降りて行きました。

14時22分

登るときは急な登りと感じていましたが、降りるときはクサリを使い割りとすんなり降りました。

14時24分

ここは左側が切り立っていて登るときお尻がムズムズしましたが降りるときは割りとすんなりでした。

14時29分

両神神社奥社から展望広場までの道。

14時39分

遠くは酉谷山方面。

14時39分

薄く頂上の削れた武甲山が見えます。

15時34分

帰りの途中で見えた武甲山。

平成19年2月24日13時50分

去年見ること出来なかった、セツブンソウを見にきました。

平成19年2月24日13時51分

今年は暖冬で、今がピークです。

平成19年2月24日13時58分

想像したものより、小さい花です。

18年山あるきへ戻る 花と動物2月へ Map関東の山

ホームへ戻る