ホームへ 20年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

至仏山20年

至仏山は以前紅葉の時期に登りましたが、 どうしても花の至仏山を見たくて、7月の山開きを待って、早速今回行きました。

至仏山は、本やパンフレットのように、花が咲き乱れていて、珍しい花に出会うことも出来、満足出来た山あるきになりました。

 7月5日 土曜日

平成20年

百名山と花の百名山

関越道沼田 戸倉

9時7分

鳩待峠の地図。

山の鼻に下りてから登ろうか迷いましたが、もう9時を過ぎているし、午後は天候がくずれる可能性があったので真直ぐ向かうことにします。

尾瀬ヶ原に行って、ワタスゲを見たかったのですが諦めました。

9時10分

早速ギンリョウソウです。

登山道の両脇にはマイヅルソウが登山道に沿って咲いています。

9時10分

エンレイソウ。

大きな葉が3枚のエンレイソウの隣に4まいの葉のツクバネソウも咲いていました。

9時30分

木に咲いた白い花が目に止まりました。

ウワミズザクラ、可愛い花です。

9時44分

マイヅルソウ。

最初はむしに食われた葉が多かったのですが、このあたりから綺麗な状態の葉になっていました。

9時56分

ゴヨウイチゴ。

まだ、林の中を進んでいます。

10時2分

林から抜けて登山道は開け、眺めが良くなって来ました。日光が十分にあたり、登山道脇にはスミレサイシンが沢山咲いています。

燧ケ岳・アヤメ平・奥白根などを眺めながらの登山になっています。

10時7分

白い可愛い花です。

登山道は木道が続き、歩きやすくなっています。

10時14分

コミヤマカタバミ。

また、林の中に入っています。

10時21分

オオバキスミレ。

黄色が目立ちました。

10時22分

ミツバオウレン。

この花も密集している場所がありました。

10時23分

イワカガミ。

満開で沢山咲いています。

10時26分

イワイチョウ。

開けた場所になりました。

10時26分

クモイイカリソウ。

大きな岩があり見晴らしが良い場所まで来ました。このあたりから咲いている花が大きく変化しました。

10時26分

タテヤマリンドウ。

いつ見ても綺麗な色をしています。

10時27分

ショウジョウバカマ。

そろそろ終わりです。

10時27分

シナノキンバイ。

この花も密集していました。

10時32分

シラネアオイ。

登る時は2つ花が咲いていましたが、下りて来たときは花が1つになっていました。・・・何か悲しくなります。

10時33分

ムラサキヤシオツツジ。

ほとんど散っていましたが、その中で綺麗に残っていました。

10時34分

ゴゼンタチバナ。

ツマトリソウと並んで咲いていました。

10時34分

ツマトリソウ。

花が咲いていなかったらゴゼンタチバナと良く似ています。

10時39分

登山道に雪が出てきました。

下手に歩いてとズボッと雪を踏み抜いてしまいました。

10時45分

イワナシ。

小さい可愛い花です。

10時55分

コヨウラクツツジ。

可愛い花が1つ咲いています。

11時6分

やっとオヤマ沢田代です。花を見ながらですが、ずいぶん時間が経ってしまいました

花がV字型のハクサンコザクラです。沢山咲いています

11時13分

森林限界のベンチのあるところで休憩です。

尾瀬ヶ原と燧ケ岳です。・・・このあたりは雪が沢山残っています。

11時13分

正面は小至仏山。

雪の上をロープに沿って道があります。

11時25分

ハクサンイチゲ。

この花も密集していました。

11時29分

チングルマ。

この花は色々な場所に密集して咲いています。

11時30分

ウラジロヨウラク。

このタイプの花の中で割と大きめの花でした。

11時32分

笠が岳。

遠くに武尊も見えます。・・・花も綺麗で、眺めも良く、素晴らしい場所です。

11時34分

キジムシロ。

色々な場所に咲いています。

11時46分

木道の階段ですが雪で覆われています。

雪の上をズボッとこないように歩きます。

11時52分

イワハタザオ。

この花も色々な場所に密集して咲いていました。

11時54分

ハクサンシャクナゲ。

散り始めています。

11時58分

小至仏山頂上です。

このあたりを3歳の赤ちゃんを連れて登っている若いお父さんがいました。 ほとんど背負って登ってきたと言っていましたが体力には関心します。

12時5分

至仏山頂上が見えます。

ここを登る時、団体で下りて来る人が沢山いましたので、待っている時間が多く、 景色と花を眺めながら、ゆっくり登りました

12時6分

ヒメシャクナゲ。

見たのはこの場所だけです。

12時8分

コケモモ。

小さい花です。

12時9分

ジョウエツキバナノコマノツメ。

この花の黄色は鮮やかです。

12時14分

マルバヘビノボラズ。

咲き始めです。

12時16分

タカネシオガマ。

咲き始めで、全部咲くと噴水のように盛り上がります。

12時16分

ホソバヒナウスユキソウ。

この近辺の山にしか見れない花です。

12時21分

キンロバイ。

至仏山のここと、北岳だけに咲く花。

12時39分

オゼソウ。

至仏山だけに咲く花。

12時41分

ベニサラサドウダン。

花にスジが入っています。

12時48分

至仏山頂上に来ました。

やっと食事です。

12時50分

横田代・あやめ平が見えます。

チョット霞んでいますが、天気予報がハズレ晴れです。・・・天気予報は、 午後、大気が不安定になり所により雷雨でした。

12時50分

尾瀬ヶ原がスグそこに見えます。

双眼鏡で覗くと木道を歩いている人が沢山見えます。

13時11分

花びらがハート形をしたユキワリソウ。

至仏山の頂上付近に沢山咲いていました。

13時52分

頂上を13時30分ごろ出発。

これから再度小至仏山を登ります。

14時17分

ベンチが見えます。

上の湿原は、オヤマ沢田代。

14時30分

ハクサンチドリ。

1つだけ咲いていました。

14時54分

ベンチでゆっくり尾瀬ヶ原やアヤメ平・燧ケ岳を眺めながら休憩して出発です。

ここはオヤマ沢田代です。・・・ワタスゲが登る時より気持ち開いているように見えます

15時6分

サンカヨウ。

ここから約1時間ほどで鳩待峠に着きました。

20年 山あるきへ戻る 花と動物7月へ Map関東の山へ 17年至仏山へ 尾瀬へ

ホームへ戻る