大江湿原・尾瀬沼・ミニ尾瀬

尾瀬のニッコウキスゲは例年より少し早く咲いていて、昨年・一昨年より咲いていると情報が入り、 多少無理をしてでも行こうということで、翌日午後7時から用事があったのですが、 前日泊、朝4時30分御池発のバスで、リハビリもかねて行ってきました。

当日の天気は曇り時々雨でしたが、途中から青空も顔を出し、ニッコウキスゲを楽しんできました。

  7月19日 日曜日

平成21年

ニッコウキスゲ

東北道 西那須野塩原IC〜御池

5時2分

沼山峠にあった地図です。

4時30分に御池を始発のバス(往復1人1000円)に乗ってきて沼山峠で朝食を取りました。

18日15時39分

世間は3連休の初日で何処の高速道も混雑していましたが、極力渋滞を避けるため、圏央道の川島ICで降り、東北道を久喜ICから 乗り、日光宇都宮道路経由・鬼怒川温泉を通過するコースで檜枝岐温泉まで来ました。泊まる場所を探す時、キャンセルが1件あり 偶然空いた状態で今晩の宿が決まりました。(ここで決まらなければ、南会津まで戻るようでした) 。

時間があったので、檜枝岐のミニ尾瀬に来ています。・・・これはキンロバイ。

18日15時43分

キンコウカ。

ここには尾瀬で咲く花を見ることが出来ます。

18日15時45分

紫のクガイソウと一緒に咲いていました。

オカトラノオのようです。

18日15時46分

コオニユリ。

集まると綺麗に映ります。・・・今日は早寝で明日に備えます。

5時16分

今日は朝3時半起きで、泊まった民宿で夕べのうちに朝食のムスビを作ってもらい清算を済ませておき 4時に民宿を出発です。・・・出発する時、民宿のおばあさんが起きていて御池の駐車場のコインをいただき、 駐車場代が浮きました。・・・登山道には5時11分に入っています。

カラマツソウが、まず、沢山出てきます。

5時31分

ゴゼンタチバナ。

湿原に出る前はこの花が登山道に沿って綺麗に咲いています。

5時55分

オオレイジンソウ。

林の中では、よく見ることが出来ます。・・・そろそろ大江湿原です。

6時4分

サワラン。

何枚か撮ったのですが、ピントが合ったのがありませんでした。

6時9分

尾瀬沼に近づくにつれニッコウキスゲの量が増えてきます。

小雨が盛んに降っています。

6時10分

花は、まだ大きく開いていません。

ニッコウキスゲも眠っているようです。

6時11分

尾瀬の写真で良く見かける風景です。

それにしても、見事なニッコウキスゲです。

6時13分

ニッコウキスゲの水滴が綺麗に映っています。

雨の大江湿原も素晴らしいものがあります。

6時23分

雨がますます降ってきました。

尾瀬沼も雨に霞んできています。・・・中央付近の木道からの尾瀬沼。

6時25分

峠付近では蕾だったアザミも湿原ではもう咲いています。

まだ花は咲き始めです。

6時30分

まだ時間が早いので人影は少なく、ニッコウキスゲを独り占めしているようです。

帰る頃にはこの木道は長い列で大渋滞でした。

6時31分

3本カラマツにさらに近づいて1枚。

この風景はどこから見ても、自然に見とれてしまいます。

6時35分

ヒオウギアヤメ。

雨に濡れても艶やかに咲いています。

6時37分

ニッコウキスゲは、まだ蕾も多くもう少し楽しめそうです。

歩き初めて1時間半ですが美しさに見とれ尾瀬沼はまだ先です。

6時43分

オタカラコウ。

この花も所々に咲いていました。

7時5分

尾瀬沼にやっと到着しています。

長蔵小屋売店のテラスの今座っている所に立っているとインターネット自然研究所のライブカメラに映ります。 毎時間11分に映りますのでその時間まで待っています。・・・映りました

7時26分

長蔵小屋の前にありました。

ヒメサユリ。たくさん綺麗に花が咲いています。

7時27分

トリカブト。

水飲み場の前に咲いていました。

7時54分

三平下を通り越して南岸分岐に向かっています。

大江湿原が綺麗に見えます。・・・雨がやみ青空が出てきています。

7時58分

ギンリョウソウ。

この付近には所々に咲いています。

8時25分

尾瀬沼を1周回ろうとしましたが登山道がぬかるんでいることもあり、 戻ることにします。

木道は滑りやすく1度滑って倒れてしまいました。(木道が無い登山道もあり、かなりぬかるんでいました)

8時30分

静かな尾瀬沼と燧ケ岳。

沼には魚も良く見えました。

8時50分

三平下を通り越し大江湿原に向かっています。

晴れてきてニッコウキスゲの花が大きく開いてきました。

9時4分

尾瀬沼のむこうに景鶴山が見えます。

雲が取れてきました。

9時10分

また、11分のライブカメラの時間に間に合いました。

今度は現在地の場所で映ります。・・・ライブカメラは第2公衆トイレの屋根の下にあります。 今日は2回映りました。しかしこの画像は1ヶ月しか見ることが出来ません。(12時11分に映ると5年間見れます)

9時14分

尾瀬沼の休憩所から見た大江湿原。

かなり人が増えてきました。

9時15分

燧ケ岳の上には青空が出てきました。

ミノブチ岳頂上に人が見える気がします。

9時22分

ニッコウキスゲと虫が。

のどかな尾瀬です。

9時23分

ワタスゲも沢山見ることが出来ます。

風に揺られ、たなびいています。

9時26分

ニッコウキスゲが太陽の光をあびて輝いています。

黄色い絨毯のようです。

9時26分

沼山峠方面を見ています。

ゆっくり帰りに向かいます。

9時29分

花びらが力強く開き、黄色の花びらで緑の葉を覆い隠すように広がっています。

今朝と比較し昼に近づくと雰囲気がまるで変わってきます。

9時29分

燧ケ岳とニッコウキスゲ。

黄金のような花たち。

9時37分

3本カラマツと大江湿原と尾瀬沼。

ニッコウキスゲと尾瀬沼を目の奥に焼きつけておきます。

9時37分

木道は写真を撮っている方が多くすれ違うのもやっとの雰囲気。

いよいよ名残惜しいですが大江湿原と別れを告げます。

9時43分

ミヤマリンドウ。

次の主役が待ち構えているようです。

9時59分

上りに入っています。

大江湿原と別れをつげるとき。木道ははるか先まで大渋滞の状況でした。

10時2分

マイヅルソウ。

この花は終盤でやっと残っていた中の1つです。

10時5分

ウラジロヨウラク。

まだまだ尾瀬沼に向かう人は途切れません。

10時16分

シラタマノキ。

色が薄い緑で可愛い花です。

10時37分

この時間帯になるとすれ違う人は軽装の人がかなり多くなります。今日はサンダルの人が2人いました。

写真に写っている木の幹に書かれている赤いラインは、冬に雪が積もっていた高さだそうです。かなりの雪の量です。

10時44分

沼山峠のバス乗り場が見えて来ました。

帰りは東北道西那須野塩原ICから乗り圏央道日の出インターには予定より早く17時ごろ着きました。

21年 山あるきへ戻る 花と動物7月へ 今までの尾瀬へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真