白駒池・八千穂高原自然園・清里

天気予報は、北関東は午後雷雨、山梨、長野は午後晴れの予報です。

ツツジの咲いている場所にしようか、クリンソウの日光にしようか悩みましたが、両方見ることが出来る 八千穂高原にします。

八千穂高原の前に梅雨時で見ごろの白駒池付近の苔と、富士山が見れたら清里に寄ろうと出発しました。

 6月21日 火曜日

平成23年

クリンソウ

中央道 須玉ICから 白駒池駐車場

10時43分。

白駒池に向かう途中のミヤマカタバミ。

登山道を入るとミツバオウレンが咲いていましたその奥にはミヤマカタバミが群生しています。

10時53分。

新芽が綺麗な白駒池です。

雨が降り出しました。高見石まで行こうとしましたが、池が見えないので周遊だけにします。

11時32分。

白駒池のまわりは、木道で整備されていますが湿気が多く滑りやすくなっています。池のまわり一帯は、 苔の天国のようにすべて苔で覆われていました

倒木の苔。

11時34分。

このあたりの代表的な雰囲気が漂う場所です。

しばらく行くとベニバナイチヤクソウが群生していましたが、まだ蕾でした。

11時59分。

苔の世界もじっと見ていると不思議です。

何かあらわれそうです。

11時59分。

切り株の上も苔の世界です。

いきいきしています。

12時50分。

八千穂高原自然園に来ました。

スズランです。

12時50分。

ハルナユキザサ。

入口付近には色々な花が咲いています。

12時54分。

あたり一面ベニハナイチヤクソウです。

奥の群生しているところは、鹿に食べられてしまい少ししか咲いていないと自然園の方がいっていましたが、 入口付近は見事です。

12時55分。

ツマトリソウ。

花の種類が多く、なかなか先に進めません。

12時57分。

シロバナノヘビイチゴ。

この花は自然園全体に咲いています。

13時0分。

ミヤマ二ガイチゴ。

シロバナノヘビイチゴと似ています。

13時6分。

ミヤマハタザオ。

散り始めです。

13時10分。

もみじの滝。

カメラマンが沢山いました。

13時12分。

ギンリョウソウ。

池の南側でみかけます。

13時14分。

シラカバとツツジ。

ツツジは終盤です。

13時14分。

レンゲツツジ。

高原全体に咲いています。

13時24分。

ズダヤクシュ。

咲いた状態です。

13時34分。

クリンソウ。

自然園の奥に群落があります。

13時39分。

サラサドウダンツツジ。

大木です。

13時40分。

今年初めてのマイズルソウ。

可憐です。

13時45分。

ラショウモンカズラ。

半分散ってしまった状態。

13時47分。

もみじの滝の下流です。

綺麗なながれに。

13時52分。

遊亀湖。

時々大きな魚が飛び跳ねます。

13時53分。

遊亀湖のふちに咲くクリンソウ。

この付近にも群落があります。

14時8分。

ベニバナイチヤクソウ。

八千穂高原全体に咲いていました。

15時32分。

清里に来ました。

ヤマボウシも落ち着いた雰囲気を出しています。

16時14分。

美しの森にツツジを見に来たら富士山が久しぶりに顔を出しています。

ツツジは終盤でした。

16時23分。

ツツジと清里と富士山。

富士山の回りの雲の動きが早く、面白い動きです。

16時23分。

木道で歩きやすいところです。

ツツジは、ほぼ半分が散っていますが、黄色いツツジとヤマツツジは、まだ 蕾もあります。

16時46分。

清泉寮からの富士山。

ソフトクリームを食べに来ました。

18時4分。

双葉サービスエリアからの富士山。

薄いベールのような雲の上に薄い笠雲。

23年 山あるきへ戻る 花と動物6月へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真