高尾山・シモバシラ・小仏峠

3月25日に圏央道高尾山ICができると近くなりますが、現在、工事が山の北側と南側で進められています。

その南側を車で、北側を歩いて、様子を見ながら高尾山へ行ってきました。・・・出来るとさらに混雑するのでしょうか?

今日の一番の目的、もみじ台の北側の巻き道には、花のようなシモバシラが沢山ありました。

 2月28日 火曜日

平成24年

シモバシラ

中央道相模湖東出口から高尾山駅駐車場

10時20分。

高尾山駅前にあった地図。

今年は寒く花が遅れているので、花のようなシモバシラを見にやって来ました。

10時48分。

10時45分発のケーブルに乗って出発です。

車両が新しくなったようです。

10時50分。

一番斜度が急な部分です。

実際は下を覗き込んでいる状態で写しています。

10時52分。

根に特徴の蛸杉。

時間も遅いので、先を急ぎます。

10時54分。

平日なのに人が沢山います。

薬王院まで行くようです。

11時32分。

高尾山頂上には行かず、城山方面へ巻道を進んでいます。

ナンテンの実以外に、今日初めて会った綺麗な青い実。・・・ジャノヒゲ。

11時43分。

高尾山の北側は雪が多く花のようなシモバシラを見つけることは出来ませんでしたが、もみじ台の北側巻道にありました。

奥さんが、花びらが落ちていると言って見たものがシモバシラでした。

11時46分。

花のような氷の付いている枯れた茎は、9月から10月に花をつけるシソ科のシモバシラという植物です。・・・根茎から吸い上げた水分が 枯れた茎から地上に出てきて凍り、その姿が霜柱に似ているところからシモバシラと呼ばれています。

その冬の姿を、まず2箇所づつアップしています。

11時46分。

1本の茎から四方八方に出ているようです。

また、弧を描くように出ています。

11時48分。

これは蝶のように羽ばたきそうです。

見ていて、不思議、また、面白い。

11時49分。

左側は横から見たもの。

右側は斜め上から見たもの。

11時50分。

これはまた面白い。

複雑な形です。

11時52分。

最後にもう一枚。

今日の目的の一つ達成です。

12時13分。

一丁平の展望台に来ました。・・・ここで食事です。・・・この付近の登山道は泥状態です

正面に丹沢山塊。

12時35分。

最初目に入らなかったのですが、よく見ると有りました・・・富士山。。

上の方だけ微かに見えます。

12時56分。

日陰沢林道との合流点。

新宿など微かに見えます。

12時58分。

小仏峠へ向かっています。

今日は泥の登山道を避け、北側斜面がいいですね。

13時9分。

小仏峠の少し手前にある展望の良い所。

相模湖が見えます。

14時36分。

小仏バス停を通りすぎると川沿いに梅の木が植えられています。

今年は開花が遅いのですが、咲いていました。

14時38分。

圏央道八王子ジャンクションから高尾山のトンネルに架かる大きな橋。

もうすぐ開通です。

15時6分。

紅梅が五分咲です。

梅の匂いも漂っています。

15時7分。

花はいいですね。

心が和みます。

今回も花のようなシモバシラを見ることができました。

小仏峠がら降りてくると景信山に行っていると見られる車が数台止まっていました。

今度ここから登りたいですね。

24年 山あるきへ戻る 花と動物2月へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真