西穂独標・紅葉・上高地の眺め

前日の天気予報は雨、実際、岐阜の南部は大雨洪水注意報が出て、高山は朝から雨でしたが、なんと!!晴れています。

今日は眺望をあきらめていましたが、うれしい誤算で、一番の目標・・・上高地を上から眺めることが叶いそうです。(以前焼岳に登った時は見えませんでした) ・・・昨晩は月も新月に近い状態らしく、満天の星空で、信じられないほど星の数を見ることができました。・・・この時、奥さんは、今日の青空を信じたそうです。

1個目のロープウエイを一番早い便で出発しましたが、しらかば平の駅ではここまで車で来ていた方がかなり並んでいましたが2個目も始発に乗れました。

 9月18日 火曜日

平成24年

気持のいい峰歩き

長野道松本ICから奥穂高温泉

7時23分。

ホテル穂高にあった地図です。

新穂高ロープウェイで千石平まで行き、そこから出発です。

8時46分。

ロープウェイからの眺めです。

穂高がそびえ、遠くには槍ヶ岳も見えます。・・・今日、岐阜県は大雨注意報が出ている状態の中、この青空に感謝いたします。

8時54分。

千石平の反対側にそびえる笠ヶ岳。

何重にも重なる横縞模様に特徴があります。・・・これはカルデラの断面で、それが残っているようです。

9時0分。

播隆上人の像。

槍ヶ岳に初登頂し、開山を果たした方。

9時5分。

ゴゼンタチバナの実。

山全体の木陰にあります。

9時15分。

タムラソウ。

千石平付近に沢山咲いています。

9時19分。

ツルリンドウの実。

紅葉していました。

9時20分。

西穂山荘が見えて来ました。

ここまでは比較的平坦な道です。

9時28分。

黄色く浮かび上がった紅葉。

所々で色づき始めています。

9時31分。

林を抜け目の前が開けました。

独標も近づいています。

9時32分。

後ろをふりかえると笠ヶ岳がみまもっています。

眺めのいい場所です。

9時34分。

紅葉が始まった登山道を登っていきます。

ゆるやかな登山道が続きます。

9時37分。

綺麗な色が出ています。

若い木が比較的早いような気がします。

9時53分。

タケシマランの赤い実。

鮮やかな色を出しています。

10時16分。

西穂山荘に着きました。

山荘手前までは、しばらく割と急な登りが続きました。

10時39分。

しばらく休憩して西穂山荘を出発です。

最初は大きな石の間を登ります。

10時41分。

少しのぼると上高地が見えて来ました。・・・今回の一番の目的達成です

その横には焼岳、遠くに乗鞍が見えます。・・・何とも言えない素晴らしいながめです。

10時53分。

正面に西穂高が見えて来ました。

天気予報と違い気持のいい青空が広がります。

10時58分。

西穂丸山に着きました。

これから行く道が見えます。

11時6分。

小さい石が集まり、踏み出す足が多少ズズッとなります。

眺めは最高で周りを眺めながらの登山になっています。

11時9分。

後ろを振り替えると山肌は紅葉が始まり黄色い部分が増え、黄緑色に輝いています。

画像では分かりにくいのですが赤い部分も出始めています。・・・しばらく眺めていました。

11時34分。

手前の丸みを帯びた部分が独標でその奥のそそり立つ山並みが穂高を感じさせます。

紅葉も始まっています。

11時40分。

登山道脇のイワツメクサ。

そろそろ終わりそうです。

11時41分。

峰にはタカネナナカマドの赤い実が所々にあります。

実は風を避けるようにハイマツの間に生っています。

11時49分。

上高地の河童橋から奥が見えて来ました。

遠くは雲が覆っています。・・・晴れているのはこの付近だけでしょうか?

11時56分。

独標です。

頂上手前はかなり急です。

12時5分。

登山道は岩場になっています。

この後さらに急になります。

12時12分。

独標頂上です。

遠くに笠ヶ岳。

12時29分。

食事は少し降りて広い場所で取ることにします。

右手前の山の頂上にロープウェイの駅が見えます。

12時33分。

ここで上高地や焼岳を眺めながら食事です。

河童橋から下流が見渡せます。

12時49分。

活火山の焼岳頂上付近に噴煙が見えます。

以前登った時のことを思い出します。

12時51分。

岐阜県側の斜面は紅葉が始まっています。

あと1〜2週間で見ごろを迎えそうな雰囲気です。

12時57分。

岐阜県側の登山道がら下の斜面。

だいぶ下まで紅葉は始まっています。

13時2分。

ダケカンバの白い幹が山肌を飾ります。

じっと見つめていたい気分です。

13時19分。

登山道沿いには黄色く色づいたオンタデが縁取っています。

眺めを満喫しながらの下山です。

13時32分。

シラタマノキの実。

ハイマツの下に隠れていました。

13時34分。

かなり色づいた木も沢山あります。

紅葉は始まっています。

13時34分。

この木は赤い色を出しています。

ひと際目立ちます。

13時35分。

イワカガミの実が沢山あります。

沢山の実があちらこちらにあります。

13時35分。

ツリバナのようなものもありました。

下山する時は色々なものが目に付きます。

13時36分。

コケモモの実。

峰には沢山の実がありました。

14時20分。

西穂山荘でしばし休憩してから下山です。

アザミもまだ綺麗に咲いています。

14時22分。

木の上の方に冬山登山道の標識があります。

雪の多さを伺えます。

14時52分。

オオカメノキも実をいっぱいつけています。

葉も一部、綺麗に紅葉しています。

15時29分。

ロープウェイ付近まで来ました。

アカモノの実です。

天気は、狭間の晴天でかなりラッキーでした。

目的の上高地や焼岳の眺望も満喫し、紅葉も輝き始め、さらに笠ヶ岳を始め北アルプスの山々、南は乗鞍まで見え最高でした。

東京に戻ると雨で大変だったねと言われるほどでしたが、この気まぐれな天気に感謝します。

24年 山あるきへ戻る 花と動物9月その2へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真