快晴の谷川岳・富士山が見えた・紅葉のはじまり

台風が関東を横断した翌々日、今日も快晴。

久々の休日、遠くの山からでも富士山が見えるかも?。

そこで、眺望のいい谷川岳にしました。

  9月18日 水曜日

平成25年

眺望

関越道 水上IC から 谷川岳ベースプラザ立体駐車場

19年に登った時、肩の小屋にあった地図です。

今日は、やっぱり快晴。

9時43分。

谷川岳ロープウエイから見える白鷺の滝。

水量が多いようです。

10時4分。

リフト天神峠駅の展望台から。

右側に浅間山、中央遠くに八ヶ岳。

10時5分。

天神峠から。

鳥居の奥に赤城山。

10時31分。

天神平駅からのルートに出ると道は良く整備されています。

最初の一歩が段差のある木の階段。

10時47分。

最初のクサリ。

歩きやすい登山道です。

10時51分。

登山道の中央にある大木の根。

沢山の人が歩いて出来たのか根の凹み。

10時59分。

最初のロープ。

急な雰囲気?。

11時3分。

アキノキリンソウ。

やっと残って。

11時29分。

どんぐり。

ミズナラの実。

11時41分。

シモツケソウ。

ほとんど実になって。

11時43分。

天狗のトマリ場を通過しています。

よく整備されて。

11時44分。

天狗のトマリ場。

気持ち良さそう。

11時46分。

マイヅルソウの実。

この実は大きい。

12時19分。

天神のザンゲ岩。

眺めは最高。

12時24分。

いよいよ最後の階段。

真っ青な空、気持いいですね。

12時38分。

古い標識と赤城山。

下界は今日も30度。・・・やっぱり少し霞んでいます。

12時38分。

クサツフキバッタ。

飛ぶことのできないバッタ。

12時40分。

万太郎山、仙ノ倉山。

右奥の平らな苗場山。

12時44分。

西黒尾根。

登っている方や下っている方が大勢見えます。

12時46分。

トマの耳から。

中央に武尊山。:::遠くに日光白根

12時54分。

中央ちょっと左に富士山が微かに。

今日の目的達成!!。

12時55分。

ズームして。

少し左側の所に。

13時11分。

オキの耳。

斜面が色づき始めています。・・・いよいよ紅葉の季節!

13時15分。

中央に至仏山、左奥に燧ケ岳、右側ピラミッドのような笠ヶ岳。

こちら側は雲一つ無い青空。

13時27分。

今日はゆっくり休憩し、眺望を楽しんでいます。

見事な眺め。

13時31分。

天神平スキー場。

一望です。

13時37分。

万太郎山、仙ノ倉山、右奥に苗場山。

稜線が遥か先まで。

13時38分。

マナイタグラ。

稜線は鋭い刃物の様。

14時10分。

眺望を楽しみながらの下山です。

天狗のトマリ場、笹の斜面、綺麗ですね。

14時29分。

天狗のトマリ場から。

寒くもなく、暑くもなく気持のいい風に包まれています。

14時30分。

頂上方面を振り返って。

色づき始めの頂上方面と青い空。

15時12分。

奥さんロープのお世話になってます。

ロープがあると楽ですね。

15時48分。

イブキボウフウ。

ほかにもエゾアジサイなど色々出て来ました。

15時49分。

ダイモンジソウ。

水のある所、色々な花が咲いています。・・・トリカブトも咲いていました。

15時51分。

ツクバネソウの実。

たこ?、てるてる坊主?。

15時52分。

ブドウのように生っている赤い実。

輝いています。

20日23時10分。

二日後、十五夜で晴れ渡り、月が輝いています。

あまり綺麗なので追加で!!。

霞んでいましたが富士山をお昼を食べながら眺めることが出来ました。

谷川岳は若い人が多いですね。

頂上付近は色づき始め、もうしばらくすると赤く色づきそうです。

25年 山あるきへ戻る 花と動物9月の2へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真