宝登山・ロウバイ
2日前に降った雪が寒くて、まだ、あまりとけません。
寒いのですが、花(ロウバイ)を見にやって来ました。
見ごろを迎えたばかりで、ピークはまだこれからですが綺麗な山頂付近でした。
2月6日 木曜日 |
平成26年 |
ロウバイ |
宝登山ロープウエイ山麓駅駐車場 |
6日12時40分。
頂上駅付近にあった地図。
宝登山は秩父の東ですので雪は少なかった。・・・それでも山の北側の道は雪に覆われていました。
3日14時10分。
自宅近くの福寿草。
太陽の光を浴びて大きく開いて。
3日16時33分。
自宅近くのロウバイ。
透き通るような花弁。
6日11時41分。
自宅近くのロウバイが咲き始めたのでロウバイ園を見に宝登山頂上へ。
平らな部分は駐車場。・・・500円。
11時55分。
今年の芽が。
春も近そうです。
11時56分。
先端が赤く染まってきて。
枯れ木から新しい命が。
12時12分。
遠くに多分赤城山。
広い裾野が広がっています。
12時19分。
遠くに多分男体山。
北側には雪がありますが南側は溶けています。
12時21分。
北側の道は結構雪が残っています。
頂上付近ではサクサクと新雪に近い音が出ていました。
12時34分。
寶登山奥宮の参道脇にて。
何か動物の足跡がたくさん。
12時35分。
手前の階段から奥宮の鳥居を見て。
階段は雪もほとんどなく良く整備されています。
12時38分。
寶登山奥宮。
お参りしてからロウバイ園へ。
12時43分。
咲き始めで見ごろを迎えています。
ピークはまだまだこれから。
12時44分。
ロウバイ園には3種類のロウバイがあるようです。
素心ロウバイ?。
12時44分。
丸い蕾が青空に映えて。
綺麗に鮮やかに。
12時45分。
ロウバイの向こうに遠く麓の街並み。
雪の塊の花のように。
12時46分。
武甲山と秩父の街並み。
左側などどうやって削ったのしょう?。
12時46分。
険しそうな両神山。
手前にも険しそうな山並みが。
12時52分。
武甲山にズーム。
今後どのように変化していくのでしょう?。
13時0分。
先に咲いた花弁は雪にやられたようになって。
においは、まだあまりありません。
13時4分。
梅も咲き始めています。
幹の下で雪から免れた花弁。
13時5分。
ツグミ。
のどかに散歩。
13時7分。
頂上駅付近にて。
福寿草。
13時11分。
頂上駅付近にて。
マンサクも満開。
13時13分。
和ロウバイ。
中央が赤く。
13時41分。
杉林。
今年は赤くなく花粉は少なそうです。
13時44分。
雪の上の木も春の準備。
芽ぶき。
寒かったのですが、花は色々咲き始めています。
花の山、宝登山。
ロウバイのあと梅、そしてツツジなど次々咲いてきそうです。
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |