黒斑山・高山植物・浅間山の眺望

しばらく山に行けなかったのですが、時間を取って久しぶりに山あるき!

天気予報は良くなかったのですが、比較的良いここに!

雲が多かったのですが浅間山も見えて良い気分転換になりました。

9月8日 月曜日

平成26年

レンゲショウマ

上信越道小諸ICから 高峰高原ビジターセンター駐車場

9時18分。

ビジターセンターの駐車場に止めて出発です。

ビジターセンターの地図。

9時39分。

駐車場の様子。

天気は曇りで雲の中。

9時41分。

登山道入口付近。

終わっているマツムシソウも。

9時41分。

ミネウスユキソウも。

この花も終盤。

9時44分。

ハナイカリ。

上に向かって今にも飛び出しそうな。

9時44分。

最初は比較的平らな登山道。

歩き始めはこのくらいがいいですね。

9時46分。

シラタマノキ。

絨毯のように一面の場所も。

9時49分。

小さく。

コケモモの実。

9時58分。

小さい花ですが鮮やかな色。

ハクサンオミナエシ。

10時0分。

マツムシソウはこの付近までたくさん咲いています。

綺麗な花を1枚。

10時8分。

シラネニンジンが増えて来ました。

一度下って、また登っています。

10時14分。

シナノオトギリが少し。

ヒッソリと。

10時15分。

葉が赤茶色で上が緑色の実。・・・変った色合い。

ハクサンオミナエシの実のようですが、この葉だけこんな色。

10時34分。

ガレ場から高峰山方面の眺望。

このガレ場付近にコマクサがたくさん。

10時38分。

ガレ場の上部。

奥の斜面は黒斑山、縞枯の部分も。

10時40分。

アキノキリンソウ。

綺麗な花を狙っての1枚。

10時41分。

苔に覆われた木。

たくさんの枝が下に向かってのびてます。・・・なぜ下に?

11時12分。

浅間山外輪山のフチまで出て来ました。

目の前に雄大な浅間山が。

11時13分。

行く手にトーミの頭。

頭のトップには人が立って、・・・気持ち良さそう。

11時15分。

浅間山の前掛山頂上付近に何人か見えます。

また行きたい衝動に。

11時15分。

下を覗き込んで。

火山館の少し下の付近。

11時15分。

雲が時々かかってきてます。

岩が(あれが浅間山と言ってるように)浅間山を指差しているようにも感じます。

11時19分。

崖の縁。

ヒメシャジンがここにだけ。

11時19分。

トリカブト。

この花もここだけ。

11時21分。

イワインチンは山全体に。

この付近は特に密集してます。

11時22分。

ウメバチソウが綺麗に。

ひときわ目立って。

11時27分。

アザミのようで、これで咲いているのかな?と感じさせる。

タカネヒゴタイ。

11時33分。

仙人岳方面。

外輪山の険しさが。

11時45分。

登山道の木の根の下にヒカリゴケ。

見る角度で光具合が変ります。

11時46分。

別の場所にもヒカリゴケ。

ここは比較的明るい場所で。

11時53分。

頂上に着きました。

浅間山は雲に隠れ気味。

12時1分。

賽の河原、Jバンド方面。

見事な大自然。・・・別世界です。

12時31分。

噴火のときサイレンが鳴るのでしょうか。

上の部分がへこんで。

12時47分。

トーミの頭から・・・火山館が見えます。

川底が鉄を含む為、赤く。

12時47分。

見たいと思っていたホシガラスが近くの木に!!!。

風で頭の毛が立ってトサカみたいに。

13時12分。

中央コースを下っています。

こちらは登りがありません、下るだけ。

13時19分。

ノアザミ。

今一番綺麗な時。

13時29分。

軽快に下って!。

登山道脇には毒々しいキノコが所々に!。

13時35分。

コゴメグサ。

花をじっくり見ていると・・・可愛らしく。

13時36分。

オオシラビソが青い実をたくさんつけて。・・・食べた痕もたくさん!

上を向いたマツの実は、鳥の格好の食事場。

13時39分。

オヤマリンドウ。

曇っているので、固く閉じたまま。

13時39分。

シャジクソウがまた出て来ました。

葉が放射状に。

13時40分。

ツリガネニンジン。

花は終盤。

13時45分。

登山道脇のシラネニンジン。

駐車場が見えて来ました。

14時40分。

チェリーパークライン途中のサラシナショウマの群生。

車から降りての1枚。

14時41分。

近くに咲いていたマツヨイグサ。

さあ帰宅です。

曇っていた平日でしたが、駐車場はほとんど埋まっていました。

土日はどうなるのでしょう。

イワインチンはピークでした。

26年 山あるきへ戻る 花と動物9月の2へ Map関東地方の山へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真