ホームへ 27年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

尾瀬ヶ原・ミズバショウ・残雪・ミズバショウのイノシシ?による食害・イノシシ?の掘り返した跡

今回は奥さんとではなく、山歩きとはあまり縁の無い仲間と尾瀬歩きです。

そして、予想に反し、歩くのが早かった。・・・それでも、まだ、余力がだいぶあったという人も。・・・驚き!!

昨日まで曇りの天気予報でしたが、今回のメンバーに晴れ男がいたので、なんと晴れに!!!

  5月24日 月曜日

平成27年

ミズバショウ

関越道 沼田IC から 戸倉の第一駐車場

12時49分

山の鼻にあった地図です。

今回も竜宮まで行きました。

全体的にミズバショウは出始めたところです。

6時14分。

老神温泉の朝市会場にて。

名前の由来に関係する大蛇。

6時16分。

108mの大蛇のよこに。

小さな大蛇。

6時33分。

早朝、朝食の時間まで時間があったので、吹割の滝へ。

見ているのは、自分たち以外に一組。

6時36分。

滝の一番奥の部分。

ナイアガラの滝に形が似ています。

6時36分。

人が少ないので。

滝の存在感が増しているように思えます。

9時14分。

雪が多いですね。

雪の場所は、渋滞が発生。

9時53分。

ところどころにミズバショウが出ています。

この付近は、まだ、出ていません。

9時56分。

ミズバショウの群生地です。

まだ出始めですが、かなりの量です。

9時57分。

出始めですから、白色が綺麗に。

まだまだ増えそうです。

10時35分。

尾瀬ヶ原に出た部分。

アカシボと新緑。・・・今しか見ることができない景色です

10時35分。

青空をバックに雄大な至仏山。

6月末まで入山禁止です。

10時54分。

ワタスゲ。

今年は、昨年より、まだ少ないように思えます。

10時57分。

前方には燧ケ岳が・・・。

曇りの天気予報でしたが、見事な青空。

11時9分。

今回、尾瀬で一番驚いたのがイノシシ?の掘った跡。・・・かなり広い範囲が掘られ、ミズバショウが無くなっていました。

ニホンジカによるミズバショウの食害が多いようですが、これはイノシシのように思えます。

11時12分。

ミズバショウは、まだ、出始めのようです。

気になるのは中央付近の川との境目あたり、土が掘り返されたように見えます。

11時16分。

至仏山とミズバショウ。

有名な場所です。

11時20分。

ヒメイチゲ。

かわいい小さな花。

11時21分。

竜宮が近くに見えてきました。

今日の最終目的地です。

11時21分。

ノビタキが近くの木に止まって。

小さな鳥です。

11時23分。

もう一枚燧ケ岳。

気温もちょうどよく気持ちのいい尾瀬歩きです。・・・竜宮で昼食です。

11時53分。

トイレのまわりに。

キクザイチゲ。

11時53分。

サクラがまだ咲いてます。

尾瀬は、まだ春。

11時55分。

さあ、鳩待峠に向かって出発。

至仏山に向かって。

11時59分。

木道の間にて。

リュウキンカが咲き始めています。

11時59分。

木道の間に咲くリュウキンカ。

結構咲いてます。

12時12分。

木道の間にイノシシ?の足跡がはっきりついてました。・・・長細い蹄の跡が2つ、シカと似ていますが、その後ろに1対の副蹄の跡があります。

この付近も一帯掘られてます。

12時32分。

逆さ燧の場所にて。

やはり波立ってます。

12時45分。

山の鼻近くの尾瀬ヶ原にて。

くねくねと生き物のような木。

12時45分。

朝より雪が解けている気がします。

尾瀬ヶ原から雪が消えるのもうすぐ。

18時5分。

自宅付近にて。

ウノハナが咲き始めました。

牛首付近から竜宮にかけて、びっくりしたのは、イノシシ?の掘り返した跡。

掘り返したところには、ミズバショウがありませんでした。

多分、食べられてしまった!。

27年 山あるきへ戻る 花と動物5月の2へ 今までの尾瀬へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真