ホームへ 27年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

高尾山・小仏城山・富士山眺望・シモバシラ・関東平野眺望

今日は雲一つない快晴です。

先日テレビでやっていた高尾山のシモバシラ見物に行きます。

出発するのが遅かったのでとけているものが多かったようでした。

1月13日 火曜日

平成27年

圏央道高尾山ICから祈祷殿の横にある駐車場まで

14時11分。

小仏城山にあった地図です。(リフトとケーブルの位置が違っていたので黄色で本来の位置と思われる場所に書き直し)

黄色い点が今回シモバシラがあった場所です。

11時22分。

リフト頂上駅からの眺め。

よく見えます。

11時22分。

東京タワーの上にヘリコプターが。

雲一つない快晴です。

11時37分。

コゲラが木に穴を開けています。

浄心門手前にて。

11時43分。

女坂にて。

ふつうの霜柱が綺麗に。・・・氷の花のシモバシラも期待できそう!

11時53分。

御本社前の鳥居。

この付近、綺麗に塗り替えられています。

12時11分。

頂上手前からの眺望。

左に大岳山、中央付近に奥ノ院、少し右下に御岳山。

12時15分。

高尾山頂上にて。

雲一つない快晴。・・・正面に富士山。

12時22分。

紅葉台北側の巻道に入ってすぐの場所。

とけずにありました。

12時23分。

シモバシラがあると思われる場所にはロープが張ってあります。

枯葉の下にもありそうです。

12時25分。

紅葉台巻道の中央付近にて。

いくつかまとまって。

12時38分。

一丁平に向かって北側の巻道に入ってすぐの場所にて。

かなり融けています。

12時38分。

中に入らないでの看板。

この看板があるところにはシモバシラが。

12時44分。

この辺りは少なかった。

落ち葉の下か?。

12時59分。

一丁平に着きました。

雲一つなく。

13時52分。

一昨年、大きなシモバシラがあった小仏城山の巻道から少し下りた場所にて。

ここには沢山あります。

13時52分。

ここは一日通して日があたらないため。

シモバシラと氷の粒の競演。

13時54分。

葉についた氷の小粒が宝石みたいに。

綺麗に輝いて。

13時54分。

融けないためか成長し続けているようです。

複雑に絡み合って。

13時55分。

指を近づけて。

大きさ確認。

13時55分。

クリスマスベルのような。

変わった形。

13時56分。

どんどん伸びて。

融けないからなのか?。

13時57分。

タラの芽が今にも出てきそう。

それにしてもすごいトゲ。

13時59分。

小仏城山から見る高尾山頂上。

少し上、はるか遠くにアクアライン。

14時9分。

サザンカが。

花が少ないこの季節・・・ホッと!。

14時14分。

小仏城山からの眺望。

新宿と奥にスカイツリー。・・・今日はよく見えます。

14時19分。

関東平野の眺め。

遠くに都心全景。

14時20分。

横浜もくっきりと。

すぐそこに有るように。

14時36分。

富士山も。

宝永山も綺麗に。

14時41分。

ジョウビタキの雌。

人をあまり恐れません。

14時58分。

一丁平北側にて。

日光があたってほとんど融けていましたが、枯葉に覆われたところにありました。

16時0分。

高尾山頂上から。

ダイアモンド富士は冬至の頃、今は、どんどん離れていきます。

16時21分。

御本堂向かって左側のカラス天狗。

右側に大天狗も。

16時34分。

女坂途中にて。

植物はシモバシラではありませんが、ここにもありました。

16時47分。

帰りのケーブルにて。

ケーブルで日本一角度が急な場所。

シモバシラは午前中早くないと数が少ないようですね。

また12月の頃の方が、多いようです。

今度は、高尾山からのダイアモンド富士を見てみたいですね。

27年 山あるきへ戻る 花と動物1月へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真