ホームへ 29年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

尾瀬ヶ原・ニッコウキスゲ・夏の花

梅雨明け後、すっきりしない天気が続いてます。

今日は久しぶりに青空が広がり、山あるき日和。

ニッコウキスゲは、ほぼ終わっていますが、夏の花を見に尾瀬ヶ原にやって来ました。

  7月31日 月曜日

平成29年

夏の花

関越道 沼田IC から 戸倉の第2駐車場

10時24分。

山の鼻、尾瀬ヶ原入口の地図。

今日は、いつもより早く尾瀬ヶ原に来ています。

9時15分。

鳩待峠を9時ごろ出発。

先ほどまで雨が降っていたようで、木道が濡れています。

9時16分。

最近奇妙な木に目が行きます。

この木はAの字に見えます。

9時19分。

ヤマアカガエルが濡れた木道を横切ってます。

まだ小さく3cmくらいの大きさです。

9時34分。

カラマツソウが登山道脇に。

胸の高さまで大きく育っています。

9時44分。

ヤマオダマキ。

緑色の中に、この花だけ赤っぽく目立ちます。

9時56分。

山ノ鼻の建物が見えてきました。

この付近の草も、かなり伸びています。

10時27分。

尾瀬ヶ原に出ました。

まず目立ったのは、オレンジ色で、オシベが茶色っぽいコオニユリ。

10時29分。

クガイソウです。

手前2本はホ〜と言っているような口にも見えます。

10時31分。

コバギボウシ。

この花は尾瀬ヶ原全体に広く咲いてました。

10時34分。

アキアカネ。

空を見上げると、トンボがたくさん舞っています。

10時36分。

至仏山と燧ケ岳には、時々雲がかかり頂上が隠れます。

しかし、尾瀬ヶ原では、強い日差しが降り注ぎ、汗がじわっと出てくる暑さです。

10時39分。

小さな池塘にオゼコウボネが!!。

こんな所にも咲いているんですね。

10時46分。

ヒツジグサが今にも開きそうになってます。

帰る時には、大きく開いているに違いない。

10時49分。

池塘にアカハライモリが気持ちよさそうに泳いでます。

尾っぽを振って泳ぎ、止まる時には手足が広がります。

10時55分。

逆さ燧ケ岳のスポットにて。・・・残念ながら、少し波立ち、逆さ燧ケ岳は見れませんでした。

水が澄みオゼコウボネは、池塘の底まで見えます。

10時59分。

大きく開いたトキソウ。

この花に似たサワランも、画像はありませんが、結構咲いていました。

11時1分。

揺れるスギナモ。

まるで生きているようにユラユラ。

11時3分。

木道脇を覗くと。

可愛いモウセンゴケの白い花。

11時6分。

ワレモコウがポツンと。

”F”の字。

11時39分。

牛首で食事の後、ヨッピ橋に向かっています。

もう終わっていると、あきらめていたニッコウキスゲが出て来ました。

11時41分。

一本だけ恥ずかしそうに立っています。

右からの風になびいているような雰囲気。

11時43分。

ネジバナを斜め上から。

この花も沢山咲いてました。

11時44分。

最後に残ったヒメシャクナゲ。

角のように見えます。

11時45分。

ホロムイソウの実。

地味ですが目立っています。

11時45分。

世界で一番小さいトンボ、ハッチョウトンボ。

2cmぐらいです。

11時48分。

カキラン。

個体数が減っている花のようです。

11時51分。

熊よけの鐘を鳴らして。

この付近、ニッコウキスゲが結構咲いています。

11時52分。

まだ、蕾もあります。

あきらめていたのですが、こんなに見ることが出来ました。

11時56分。

オゼタイゲキ。

いつ見ても不思議な形。

11時57分。

ミズチドリ。

名前どうりの雰囲気の花ですね。

12時0分。

ニッコウキスゲの蕾です。

まだ、数日は見れそうです。

12時1分。

ノアザミが木道に沿ってたくさん咲いてます。

何故、木道にそって咲いているのでしょうか。

12時2分。

ノアザミです。

咲き始めの綺麗な花。

12時9分。

キンコウカが群生しています。

牛首からヨッピ橋の間は、花が多いですね。

12時9分。

ミツガシワの実?。

もう実の時期なんですね。

12時10分。

オゼイトトンボ?。

イトトンボは沢山見ることが出来ました。

12時10分。

池塘を飾る葉の模様。

バックの青空がいいですね。

12時13分。

木道がうねっています。

のんびりした雰囲気に何故が会う気がします。

13時22分。

竜宮まで来て、少し休憩。・・・今、牛首に向かっています。

小さい魚はアブラハヤ。大きな魚は?

13時33分。

キンコウカ。

小さな花が密集して、遠くから見ると一つの大きな花に見えます。

13時37分。

池塘を見るとヒツジグサが目立つようになってきました。

花が開いてきてるようです。

14時0分。

池塘に浮いている島。

よく見ると、ゆっくり回転してます。

14時12分。

正面の至仏山を眺めて。

中央にスポットライトをあびているような場所があります。何でしょう?

14時13分。

サギスゲの綿毛。

フワフワと。

14時13分。

オオマルバノホロシ。

ナスの花みたいと思ったらナス科でした。

14時57分。

オオレイジンソウ。

不思議な形。

14時58分。

ケナツノタムラソウ。

花に角があるような雰囲気。

15時11分。

最近こんなNの形の木を、よく見かけます。

どんな風に成長してきたのでしょう?。

15時16分。

オオバミソホウズキ。

さあ、これから登り。・・・という場所に咲いてました。

15時30分。

大きな口を開けているような木。

今日もいろいろな花や木そして動物に出会いました。

29年 山あるきへ戻る 花と動物7月の7へ 今までの尾瀬へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真