ホームへ 29年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

昇仙峡・弥三郎岳

紅葉の見ごろ情報を見てやって来ました。

人気の場所なので、朝早めに出発。

長潭橋からロープーウエイまで歩いて、そして山頂へ。

11月6日 月曜日

平成29年

紅葉

中央道双葉スマートから長潭橋近くの市営無料駐車場へ

8時24分。

市営駐車場にあった地図。

長潭橋からロープーウエイまで歩いて、上まで行きます。

8時28分。

まず長潭橋からの流れが緩やかな昇仙峡を見て。

橋には歩道が無く車線の幅が車1台やっと、車が来ないのを見計らっての1枚。

8時34分。

亀石。

この角度だと、亀の頭の雰囲気が左側にあります。

8時38分。

オットセイ石(パンフレットにて)、背中の部分に後ろに回した手ひれがあるみたい。

大きな石が点在してます。

8時51分。

猿岩。

今日は最高の天気です。

8時53分。

大きな石が増えてきてます。

川の流れも速くなって。

8時57分。

渓谷沿いの道を登っていきます。

この道路は、土日祭日を除いて車が通れます(一方通行)。

9時5分。

天鼓林にて。

ここの紅葉は今が最盛期。

9時18分。

川は奇岩の間を水が流れ。

谷の両脇には奇岩がそびえ立ち。

9時21分。

岩も磨かれたような模様になってます。

部分的ではなく変化に富んだ眺めが、ずっと続きます。

9時21分。

有名な覚円峰。

不思議が形。

9時40分。

天狗岩。

覚円峰の右側です。この付近まで車で来る人もいます

9時45分。

東屋の周りの紅葉は見ごろ。

場所によりかなり差があります。

9時45分。

石門。

大きさに圧倒されます。

9時51分。

岩壁が続きます。

ほんと不思議。

10時21分。

滝は帰りの画像で、・・・ロープーウエイで上に向かいます。

紅葉が綺麗な色合い。

10時24分。

山頂駅からの北側を眺めて。

金峰山です。

10時25分。

南を見ると。

少し雲がかかりいい雰囲気。・・・富士山です。

10時26分。

裾野が薄いベールに包まれ。

綺麗な富士山です。

10時29分。

その西側に南アルプス。

鳳凰三山が見えます。

10時52分。

弥三郎岳まで来ました。

頂上は大きな岩の上、そこから見た富士山。

11時2分。

弥三郎岳の頂上です。・・・右側は垂直に、はるか下まで岸壁。

手前の岩の先に足場が掘ってあり登りやすくなってます。

12時4分。

仙娥滝まで戻ってきました。

横から見た滝に虹がかかっていました。

12時5分。

滝を正面から見て。

上部です。

12時6分。

そして下部。

水しぶきがベールのようになって。

12時12分。

この時間になると。

水の流れにも日が差し輝いてきました、。

12時26分。

岸壁には松が茂り、

色づいた木も所々に。

12時40分。

覚円峰を南側から。

あの上に登っている人はどんな人なのだろう。

12時47分。

流れが穏やかなところ。

こんなところも。

12時56分。

これは谷の左側。

右側ばかり目立っていますが、左側にも不思議な岩が。

13時11分。

天鼓林まで戻ってきました。

ここで、ゆっくり紅葉見物。

13時12分。

二股に伸びた松の木。

綺麗なYの字。

13時12分。

天鼓林から渓谷沿いの道に戻ります。

目の前に紅葉が広がります。

13時12分。

天鼓林付近は色とりどり。

日光に照らされ輝きを増してます。

13時16分。

朝、日影だった谷に光が十分にさしこんでいます。

変化に富んでます。

13時22分。

渓谷沿いの紅葉は、他に比べ進んでいるようです。

しかし、まだまだ変化していきそうです。

13時24分。

この石には名前がついてませんが顔に見えます。

マスクをしています。

13時25分。

左側に、五月雨岩。

右側に、寒山拾得岩。

13時33分。

下流になるにつれ大きな石が増えてきました。

流れも岩を削りそうな強い流れに。

13時35分。

渓谷に張り出す紅葉。

この付近は、まだ色付きはじめ。

13時39分。

大佛岩。

顔の部分が面白い。

13時40分。

石も大きくなって来ました。

中ほどより渓谷の下流の方が大きい?。

13時41分。

岩もさらに大きく。

ツルツルに。

13時43分。

この付近は岩を削るように水が流れています。

岩床を深く削っているように。

13時45分。

先のとがった富士石。

山頂部分に雪が積もった富士山に似て。

13時51分。

トーフ岩。

なぜかスパッと切れてます。

13時52分。

水面に紅葉が映って。

赤みを帯びてます。

13時53分。

また、流れが急に。

見て飽きない渓谷です。

13時58分。

長潭橋に近づいてきました。

流れも落ち着いてきました。

15時9分。

帰りに上流方面を散策。

これは能泉湖。これも不思議な眺め。

29年 山あるきへ戻る 花と動物11月の2へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

ホームへ 29年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真