美ヶ原夏・100名山

今日も下界は35度ぐらい!今年の夏は猛暑が続き異常ですね。

やはり標高2000m以上の場所に逃げるのが一番かな?・・・色々案は出たのですが、ここに決めました。

 8月24日 火曜日

平成22年

100名山

長野道 岡谷IC 山本小屋駐車場

10時19分。

山本小屋の駐車場にあった地図。

駐車場は満車に近い状態です。

10時25分。

リンドウ。

花が、道路脇を綺麗に埋めています。

10時27分。

アキノキリンソウ。

これからですね。

10時29分。

ハクサンフウロは道の両側にずっと咲いています。

この花を見ると、高い山に来たと改めて思います。

10時32分。

ワレモコウ。

トンボが飛んでチョッピリ秋を感じます。

10時38分。

美しの塔と王ヶ頭。

王ヶ頭は、いつ見ても不思議な感じがあります。

10時40分。

ツリガネニンジン。

高原でも気温が上がって来ています。

10時53分。

テレビ関係の車が2台来ると、エサと勘違いしたのか牛が集まって来ました。

イメージビデオを作っているそうです。

11時0分。

ウツボグサ。

美ヶ原は牛がいない場所は一面花畑です。

11時1分。

カワラナデシコ。

終盤を迎えています。

11時6分。

牛の大移動です。

結構スピードが出ています。

11時7分。

ハナイカリ。

王ヶ頭に近づくにつれ増えてきました。

11時9分。

ウメバチソウが増えてくると、もうすぐ秋を感じます。

この花の白色は綺麗で好きな色です。

11時9分。

ノコギリソウ。

葉の形に特徴があります。

11時19分。

ヤマハハコ。

遠くに王ヶ頭が見えて来ました。

11時28分。

ヤナギラン。

王ヶ頭ホテルで昼食です。

11時57分。

マツムシソウ。

咲き始めです。

12時0分。

王ヶ頭頂上から見た王ヶ鼻。

降りる所は板状の石のガレ場になっています。

12時1分。

振り返って王ヶ頭頂上を見て。

右奥は、遠くまで広がる美ヶ原と絶壁・・・不思議な地形ですね。

12時15分。

マルバダケブキ。

ほとんど終わっていましたが、やっと残っていた花を見つけました。

12時22分。

王ヶ鼻です。

この付近には、マツムシソウが沢山咲いています。

12時24分。

石仏群と遠くに美ヶ原。

岩を見ると薄い板状になっています。・・・王ヶ頭のガレ場の石に納得しました

12時25分。

岩場の上から下を覗き込むと、マツムシソウが岩の途中に可憐に咲いていました。

このあたりはピークを過ぎているようです。

12時31分。

遠くに松本市街。

晴れていれば北アルプスも見えるのですが。

12時35分。

ハンゴンソウ。

背が高くなっています。

12時38分。

シャジクソウ。

この花もピークを迎えています。

12時49分。

オオマツヨイグサ。

一部に咲いています。

13時3分。

鉄塔と夏の雲。

まだまだ夏は続きそうです。

13時7分。

王ヶ頭ホテルの牛。

奥さんは撫ぜていました。

13時13分。

ウスユキソウ。

終盤で綺麗なものをやっと探しました。

13時17分。

夏の王ヶ頭ともお別れです。

今年も花が沢山ありました。

13時32分。

はるか遠くまで美ヶ原は広がります。

牛にとっても、そんなに熱くなくゆったり出来、楽園でしょうね。

13時52分。

馬も何頭かいます。

遠くに蓼科山。

16時30分。

帰りに蓼科高原で見かけた動物。

何なんでしょう?・・・ニホンアナグマ?。

22年 山あるきへ戻る 花と動物月8へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真