[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
赤城山(黒檜山)
頂上のハエには閉口しました。時期的にもう少し早い時期に来た方が良かったかな?
6月23日 水曜日 |
平成16年 |
下山コースが歩きづらい |
関越道渋川伊香保から駒ケ岳登山口 |
11時32分
駒ケ岳登山口から登ります。
11時53分
石を敷詰めた登山道です。
11時54分
階段が出て来ました、手すりがついて楽です
12時17分
ちょっと登ると、また階段。
12時43分
良く整備された木の階段です
12時52分
花見ヶ原
12時57分
黒桧山です
13時6分
つつじがまだ咲いてます
13時12分
地蔵岳や小沼が見えます
13時14分
大沼がちょっと見えます
13時22分
木の急な階段です
13時23分
つつじがきれいです
13時30分
黒桧山大神、頂上はハエがたくさん飛んでいました
14時4分
下りです、猫岩のほうに降りてます。
14時26分
両端は切り立ってます。
14時45分
大沼が良く見えます
14時46分
大沼の反対側
15時10分
赤城神社からみた黒桧山