[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
湯の丸山
今日は家を出る時間が遅いので、頂上まで短時間で登れる山にしました。天気はあいにくの曇り、午後から晴れで、結局、降りてきてから晴れている状態で、今回はタイミングは今一歩・・・湯の丸山はツツジの時期に来るのが一番いいみたい!
5月13日 日曜日 |
平成19年 |
歩き易い |
上信越道東部湯の丸から地蔵峠 |
11時24分
地蔵峠にあった地図です。湯の丸山に登った後、池の平まで車で行きました。
11時36分
まずはスキー場を登っていくんですが、
最初は、かなり急で、アキレス腱がのびきって 切れそうな感じです。そして、何故か牛の乾燥した糞が、いたるところに
落ちていました。
11時54分
リフトの終点からは、ほぼ平な道です。・・・湯の丸山が見えてきました。
12時1分
登山道の右側はツツジ平で、正面に見える建物から一面が見渡せます。見渡すところ全部がレンゲツツジの木です、
花の咲く6月に、もう一度来て見たい気分です。
12時7分
遭難防止の鐘。
12時32分
南峰に向って登っています。
12時51分
頂上に着きました。烏帽子岳です
12時52分
正面に見える北峰の遥か遠くに、四阿山と根子岳。
12時52分
嬬恋方面。・・・中央に田代湖。
12時56分
頂上から見えるのは、手前から篭ノ登山・黒斑山・浅間山。
13時7分
降りる時見えるツツジ平。
13時50分
ツツジ平です遠くに雪の残る四阿山・右に薄く草津白根方面。
14時40分
池の平に向かい、少し先から見えた黒斑山。
14時45分
池の平の峠から見える池の平湿原。
14時50分
湯の丸高原のスキー場からみた湯ノ丸山・・・いつの間にか青空が広がってます。