[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
三方分山・パノラマ台
今日も富士山が見える山が優先です。
天候は、関東北部で夕方雨の予報でした。・・・気温は甲府で36度を記録し熱い山歩きになりました
熱い時の山歩きは水分は大目に必要で、今回実感しました。
6月28日 火曜日 |
平成23年 |
富士山の眺め |
中央道 甲府南ICから 精進湖駐車場 |
9時26分。
駐車場にあった地図。
三方分山は地図から漏れてしまいました。・・・下部の枠外です。
9時27分。
精進湖の回りはアジサイが植えられ、咲き始めています。
満開になると一面ブルーになりそうです。
9時32分。
富士山頂上には雲がかかっています。
今日は午後晴れる予報ですがどうなるのでしょう?。
9時36分。
ヒメウツギ。
精進湖の回りや民家の軒先にも咲いています。
11時20分。
沢沿いに登山道を登り女坂峠から尾根にそって登っています。
何箇所か尾根からはるか下まで崩れていて、真下を覗き込むとゾクゾクさせるような場所があります。
11時36分。
登山道も急になって来ています。
ギンリョウソウが咲いています。
11時35分。
上の方では散っていたツツジも頂上付近ではまだ咲いています。
今年の見おさめかも?。
11時36分。
沢沿いは蒸し暑く汗だくでしたが峰に出ると風が暑さをやわらげてくれます。
まだ新緑の雰囲気です。
11時44分。
三方分山頂上です。
正面の南側だけ開けていて富士山が見えます。
12時6分。
頂上での食事は虫と格闘しながらでした。
笠雲がかかっています
12時8分。
下に見えるのは精進湖の左側です。
富士山裾野は青木ヶ原の樹海が広がっています。
12時50分。
コアジサイ。
小さく輝いています。
13時4分。
精進峠です。
ウマノアシガタが黄色く照り返しています。
13時36分。
登山道脇には大木が所々にあります。
大木は生命力を感じます。
14時32分。
パノラマ台に着きました。
目の前に富士山が広がります。
14時34分。
パノラマ台からの子だき富士。
雪はどんどん融けているようです。
14時45分。
頂上に咲いていたアヤメ。
沢山咲いていました。
15時23分。
パノラマ台からの富士山。
やっと頂上のくもが取れてきました。
23年 山あるきへ戻る 花と動物6月へ Map中部地方の山へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |