[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
御坂黒岳・新道峠・紅葉・秋・富士山
今日の天気予報は、快晴!!、何処か富士山が見える場所へ!!・・・しかし、寝坊!!
出来るだけ手軽な場所で、前回、富士山が良く見えなかった黒岳に決めました。
今回、頂上で80歳の横浜のおじいさんに出会いました。・・・100名山はすべて登り、毎年富士山に登り 、駿河湾の田子の浦(海抜0m)から5泊6日で富士山(3776m)に登ったこともあるそうです。・・・ いつまでも元気で羨ましい方です。
11月1日 火曜日 |
平成23年 |
富士山の眺め |
中央道 一宮御坂ICから 新道峠駐車場 |
5月6日10時1分。
5月に撮った上芦川林道のすずらん群生地駐車場にあった地図。
今回も同じコースです。
10時13分。
新道峠に着きました。
今回は快晴です。
10時21分。
紅葉のピークはスズラン群生地付近で、新道峠は終盤です。
カラマツの紅葉の間からの富士山。
10時34分。
一番展望が開けている場所から。
駐車場から数分で見ることが出来る眺望です。
10時35分。
太陽の光が富士山の左側を照らし輝いています。
今年は雪が少ないですね。
10時35分。
秋の空に逆光の富士山が浮かび上がって見えます。
また、雲は水彩画に出てくるような面白いかたちです。
10時44分。
面白いこぶの木。
森の精が宿っているような雰囲気があります。
11時10分。
雲の形が大きく変化しています。
南側の富士山を眺めながらの峰あるきは、ついつい足が停まり時間が過ぎていきます。
11時13分。
紅葉も終盤で、日の光が森の奥まで照らしています。
この先はもっと急登になります。
11時50分。
黒岳頂上を通り越し展望台まで来ました。
雲が面白いかたちになっています。
11時50分。
食事にします。
頂上では、80歳の方と出会い、自分ももっと頑張らねばと元気づけられました。
12時5分。
新道峠方面と、遠くに南アルプス。
雲を見ているだけでも飽きません。
12時6分。
富士山の素晴らしい眺望に、絵に描いた様な雲に、時が立つのを忘れてしまいます。
河口湖の湖面も風にゆれ輝いています。
12時16分。
東側の輝きが西側に移ってきました。
何かの絵に出てきそうな富士山です。
12時54分。
下山を始めます・・・今日は頂上に1時間もいてしまいました。
終盤の紅葉の中の下山です。
13時11分。
カラマツ林の向こうに富士山。
峰あるきは常に富士山が見えます。
13時35分。
紅葉と富士山。
雲のかたちがいいですね。
13時57分。
紅葉の隙間から富士山。
終盤ですが綺麗ですね。
14時13分。
スズラン群生地まで来ました。
モミジの紅葉が見事です。
14時14分。
黒岳。
この付近の紅葉はピークです。
14時37分。
河口湖にやって来ました。
大石公園から。
14時43分。
コキアが色づき始めています。
まだまだ赤くなるようです。
15時20分。
黒岳から見た時、ここだけ紅葉の色が見事だったので来てみました。
大池公園です。・・・イチョウとポプラの紅葉。
15時22分。
ポプラの向こうに富士山。
イチョウもいいですね。
今回は綺麗な富士山に出会えました。
とくに水彩画に出てくるような雲が富士山を浮き上がらせていました。
今日は短い山あるきですが心にのこりそうです。
23年 山あるきへ戻る 花と動物11月へ Map中部地方の山へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |