[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
ホームへ 29年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ
日光・日光東照宮・二荒山神社
今日の天気は思わしくないため、。
。
。
3月21日 火曜日 |
平成29年 |
日光宇都宮道路から宿泊地へ |
20日17時18分。
旧外国大使別荘跡 湖上苑に宿泊。
部屋からのんびり眺めています。
17時26分。
湖を眺めていると、
偶然、夕日と重なって。
18時1分。
先ほどまで波立っていた湖面も静まりかえって。
ここの食事はおいしかった。
21日9時36分。
日光二荒山神社中宮祠にやって来ました。
雪が舞っています。
9時36分。
唐門にて。
結構降って来ました。
9時41分。
八脚門にて。
正面は湖面。
10時22分。
東照宮にやって来ました。
上では雪でしたが、ここでは雨です。
10時34分。
御水舎。
屋根の一角が未完成になっているようです。・・・ここでは、すべての建物で1ッ箇所未完成になっているようです。
10時38分。
陽明門の修復が完成しています。
10時40分。
神輿舎の中の神輿。
こちらをじっと眺めているようにも見えます。
10時41分。
唐門。
後ろは、まだ修復中。
10時45分。
回廊。・・・トイレに行ってきました。
漆塗りがすごいですね。
10時47分。
拝殿。
屋根一つとっても、見ていて飽きません。
10時55分。
眠り猫。
色鮮やかになってます。
11時4分。
奥宮宝塔。
11時19分。
陽明門を内側から見て。
11時22分。
狛犬も。
11時23分。
一つ一つの彫り物に物語を感じます。
11時23分。
唐獅子。
11時24分。
壁から飛び出てきそうです。
11時24分。
一つ一つの表情を見ていると。
11時36分。
陽明門を振り返って。
11時36分。
想像の象。
11時39分。
徳川家光公お手植えの高野槇。
11時39分。
これだけ成長するのは珍しいようです。
11時41分。
二荒山神社に向かっています。
11時46分。
静かな趣のある二荒山神社。
11時51分。
縁結びの御神木。
29年 山あるきへ戻る 花と動物3月の2へ Map関東の山へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |