大岳山
いつも遠くから見ていて一番登って見たい山でした。この大岳は東西南北どこからでも目印になる山です。
2月25日 水曜日 |
平成16年 |
手頃 |
御岳から |
10時30分
青梅の西部
10時51分
御岳神社からの眺め
11時12分
奥の院
12時16分
整備された道から山道に入ったところ。
12時15分
しばらくこんな道です。
12時21分
ちょっとしたクサリ場
12時30分
大岳山荘に着いたら目の前が開けすばらしい展望です、中央に薄く富士山が見えます
12時31分
つづら岩から馬頭刈山や鶴脚山につながる尾根。
12時37分
山の向うに あきる野・日の出が見えます。ここで食事です。
13時12分
頂上の少し手前の所
13時17分
もうすぐ頂上です
13時19分
頂上が見えました。
13時20分
中央に薄く富士山
13時32分
小鳥がすぐ近くで何か食べてます。近くに行っても逃げません。
13時36分
普通のデジカメで撮れる近さです。
14時19分
もうすぐ奥の院のところまで戻ってきました。
15時4分
途中長尾平に寄って見えた日の出山と麻生山。
16年 山あるきへ戻る 16年 大岳山秋へ 19年 大岳山へ