木曽駒ヶ岳

昨日から夏休みです。天候はイマイチですが、少し遠くへ行きます。

ロープウェイで混雑が有名な木曽駒ヶ岳です。朝の3時に自宅を出発という、我が家では、驚異的な 時間に出発です。天気は午前中は晴れの予報でちょうどピッタリでした。

 7月31日 木曜日

平成20年

ロープウェイで一気に高山植物の花畑へ

中央道 駒ヶ根IC〜菅の台

7時23分

千畳敷駅にあった地図です。

これから八丁坂を登り、乗越浄土に向かい、木曽駒ケ岳頂上までのコースになります。 途中、木曽小屋方面に向かい木曽小屋から、頂上を目指しました。(このコースは花が多く咲いています)

帰りに自分だけ、宝剣岳に登りました。

7時10分

ロープウエイから下りた所からの展望です。

南アルプスと富士山が雲海の上に浮かんでいます。

7時26分

エゾシオガマです。千畳敷に入るとチングルマなど一面の花畑になります。

この近くにオオバタケシマランも咲いていました。

7時26分

ゴゼンタチバナ。

ここの花は割りと大きく感じます。

7時29分

イワカガミ。

上の方は花が終わっていました。

7時31分

クロユリ。

八丁坂にも沢山咲いていましたが、残念ながら写真に撮れるような、近くに咲いていませんでした。

7時31分

ウラジロナナカマド。

葉の裏が白っぽくなっています。

7時34分

アオノツガザクラ。

この花の色には優しさを感じます。

7時50分

千畳敷と右側にロープウェイの千畳敷駅にホテル。

雲海の向こうには、塩見岳から南側が見えています。

7時52分

ショウジョウバカマ。

この花も結構残っています。

7時57分

八丁坂にあるシナノキンバイ、ミヤマキンポウゲ、ミヤマダイコンソウなど黄色い花の絨毯。

正面は宝剣岳。

8時5分

クルマユリ。

手を伸ばしてやっと撮りました。

8時7分

タカネグンナイフウロ。

八丁坂がさらに急になるあたりに咲いていました。

8時9分

ミヤマアキノキリンソウ。

この花はピーク前。

8時10分

シナノオトギリ。

まだ蕾でこれからです。

8時11分

イワツメクサ。

この花は山全体の、どこにでも咲いていました。

8時23分

クモマスミレ。

千畳敷カールにはキバナノコマノツメが咲いていましたが、この花は乗越浄土の手前のところにありました。

8時25分

ムカゴトラノオ。

咲き始めです。

8時26分

ウサギギク。

この花には虫が止まりやすいのか、良く止まっています。

8時27分

タカネツメクサ。

葉が線形です。

8時32分

宝剣岳です。

この時間は、まだ真っ青な青空です。

8時32分

中岳です。

これから向かいますがこちら側は割りとなだらかです。

8時47分

遠くに三ノ沢岳方面。

手前の宝剣岳の岩が人の顔に見えるそうです(特に雲がかかるとそれらしくなるそうです)。

8時50分

コマクサが出てきました。

薬草として全て取り尽され、今あるのは全て植えたものだそうです。

9時1分

チングルマ果穂。

花が残っているのは千畳敷カールだけです。

9時5分

木曽駒ガ岳の頂上が見えて来ました。

帰りに中岳を登る時、急で疲れそうです。

9時25分

ミヤマダイコンソウ。・・・直接、駒ケ岳に向かわず、木曽小屋に向かっています。

葉は直径5〜7センチぐらい。

9時27分

ミヤマキンバイ。

葉が3枚つきます。

9時35分

コケモモ。

近くにはヒメウスユキソウ、ツガザクラ、キバナシャクナゲなども咲いていました。

9時36分

木曽小屋の近くにコマクサが沢山植えられています。

これは珍しい白いコマクサ。

9時38分

ミヤマハタザオ。

木曽小屋付近だけに群生しているそうです。

9時41分

木曽小屋から木曽前岳を見ています。木曽小屋の方が、今年は珍しく中腹にゆきが残っていると言っていました

晴れていれば遠くに御嶽山が見えるそうです。

10時36分

木曽駒ケ岳の頂上です。頂上までは直接来るのではなく、木曽小屋経由は正解です。

ここで食事をしながら、雲が取れることを願ったのですが、残念ながら増える一方でした。

11時10分

ミヤマリンドウ。

日があたっている時だけ開くそうです。

11時30分

宝剣岳に自分だけ登りました。

上のほうはクサリ場になっています。

11時39分

宝剣岳頂上です。・・・雲で展望はありません。

奥さんが下で待っているので急いで登ったので、息が切れます。

11時41分

宝剣岳に登るときは、乗越浄土からのコースのほうが楽だそうですが、それでも一番怖いところです。

雲につつまれていたので、幸い怖く無かったのかも?・・・クサリが手前の下まで来て、そこからクサリで少し上がります。

12時07分

タカネニガナ。

八丁坂を降り始めています。

12時8分

チシマギキョウ。

花の内面に毛が生えている。

12時11分

クロトウヒレンは、もうすぐ咲きそうです。

この辺りから、千畳敷駅方面を見ると沢山の人が見えました。帰のロープウェイの待ち時間は長そうです。

12時16分

ヨツバシオガマ。

千畳敷に沢山咲いています。

12時17分

オンタデ。

種子が赤く色づき赤っぽい物もあります。。

12時25分

ハクサンイチゲ。

この花は白く目立ちます。

12時26分

シナノキンバイ。

花が大きいほうですので、良く目立ちます。

12時34分

ミヤマキンポウゲ。

沢山咲いています。

12時41分

チングルマ。

この時期、咲いた状態で残っているのは千畳敷だけでした。

12時45分

モミジカラマツ。

カラマツソウも咲いていました。

12時46分

オオヒョウタンボク。・・・2花が並んでつきます。

今回の木曽駒が岳は写真に残せなかったものを含め 沢山の花を見ることが出来て月山以来の感動でした。

20年 山あるきへ戻る 23年木曽駒ケ岳へ 花と動物7月へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る