御嶽山・100名山・噴煙・阿蘇山の次に広いカルデラ・頂上奥社本宮

以前体調が悪く登ることが出来なかった山にリベンジです。

その時、木曽に泊まったホテルの印象がかなり良かったので、今回も 同じ木曽福島蔦屋にしました。(落ち着いた雰囲気の親切なところです)(木曽福島にはツタヤが2軒あったのですが駅から遠い方で川沿いのところです。)

 8月1日 金曜日

平成20年

結構足に来ました

中央道伊那IC〜木曽福島〜田の原

9時48分

遥拝所にあった地図。

泊まった木曽福島から田の原駐車場まで1時間かかり御嶽山の大きさを実感しました。(帰りにはサルの大群と遭遇) 7合目の、田の原まで来ると車はかなり止まっていましたが、昨年より来ている人は少ないようです

9時35分頂上に向かって出発です。

9時38分

田の原大黒天。

5円玉が奉られていました。

9時38分

ミヤマアキノキリンソウ。

この花が一番多く咲いています。

9時40分

シナノオトギリ。

蕾は赤みがあり開くと黄色い花が咲きます。

9時41分

ネバリノギラン。

これが咲いた状態。

9時41分

上の花の近くに咲いていた万歳している様なキソチドリ。

このあたりから虫が多く飛んで、しばらく悩ませて。

9時43分

モミジカラマツ。

この花も沢山咲いていました。

10時1分

近江権現。

ここから先の登山道は狭くなります。

10時18分

ゴゼンタチバナ。

はやしの中に入ると増えてきます。

10時20分

ミヤマコウゾリナ。

森林限界を過ぎ、御嶽山の上の方が少し見えてきました。

10時21分

変わった花です。

これから咲くのでしょうか?

10時22分

シラタマノキ。

可愛い花が咲いています。

10時30分

イワツメクサ。

このあたりから上に登るほど増えて。

10時46分

金剛童子。

眺めが良く。

10時46分

ヤマハハコ。

この付近まで沢山咲いて。

10時52分

コケモモ。

増えてきました。

10時58分

イワギキキョウ。

このあたりが目標としていた約半分、かなり疲れてきたのでこまめに休憩します。

11時1分

8合目の非難小屋。

ここで休憩をしている人が多くいます。

11時11分

タカネナナカマド。

実が段々赤くなり。

11時54分

一口水・・・気長に待っていると一口水が飲めるところからこの名がついたそうです。

ここでも、かなりの方が休憩して行きます。

11時55分

オンタデ。

実が付いて赤みがかった物もあります。

12時14分

9合目から7合目付近の駐車場を見て。

雲が少しづつとれています。

12時17分

ミヤマダイコンソウ。

黄色い種類の花が沢山咲いています。

12時25分

王滝頂上山荘が近くなってきました。

雲が出てきています。

12時36分

王滝頂上にある頂上奥社本宮。

中は撮影禁止の張り紙がありました。

12時41分

噴火口から噴煙が出ています。

水蒸気の出る音が大きく響いています。

13時12分

頂上です。ずっと下を向きながらひたすら登ってきました。

ここでお参りを済ませ休憩です。

13時13分

3067mから旧噴火口を見て。

どこからかホラガイの音が聞こえてきました。

13時45分

御嶽山の、阿蘇山に次ぐカルデラ全体の様子が見えます(少し雲にかくれていますが?)。

二の池が日に照らされコバルトブルーに輝いています。

13時48分

歩いてきた王滝頂上方面です。

この右側あたりに水蒸気の出ている噴火口があります。(イオウの臭いが当たり一面に漂っています)

14時5分

下山を始めています。

頂上を振り返ると、登る時は曇り空でしたが、晴れて来ています。

14時57分

一口水のところに咲いていたアオノツガザクラ。

ここには他にチングルマやイワカガミも咲いていました。

15時0分

一口水で一緒に休んでいた方たちが登って行きます。

今日は上に泊まるそうです。

15時18分

登る時よりも咲きそうな雰囲気のアザミ。

今回は全体に虫が多く、奥さんは顔を何箇所か刺されてしまいました。

15時31分

キオン。

この付近は、一番虫がいます。子供たちが休憩していましたが、やはり、虫と格闘していました。

20年 山あるきへ戻る 花と動物8月へ 19年 御嶽山へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

東京タワー

夜景など 

富士山

富士山の写真