横手山・志賀高原・四十八池湿原・紅葉

紅葉のピークを追って今回は志賀高原です。

最初に朝の雲が少ないうちに横手山の頂上からの眺めを見て、登山道を鉢山経由で四十八池湿原を目指します。

  10月10日 土曜日

平成21年

紅葉

上信越道 信州中野から渋峠

9時27分

横手山頂上の地図。

渋峠に車を止め横手山山頂までリフトで行き、登山道を硯川まで下り、硯川バス停からバスで渋峠に戻るコースを取りましたが 、バスの本数が少ないので、硯川に車を止めて横手山に行くコースをとるのが良いようでした。

8時40分

今日は連休初日のため、渋滞に巻き込まれないよう早めに出発し関越道高坂付近を5時40分ごろ通過しましたが、既にかなりの車の量でした。

横手山ドライブインの”のぞき”のところから覗き込んだ様子。

8時41分

志賀高原です。・・・遠くには雲海が広がっていますが、隙間から長野方面が見えます。

紅葉は丸池あたりから始まり横手山頂上付近はほとんど終わっていました。

8時43分

のそきバス停の駐車場。

遠くは雲海が広がっています。

9時14分

渋峠からリフトで頂上に来ました。

頂上付近は樹氷がはりつき、気温も零度に近い状態です。・・・隣の鉄塔にはりついた氷が時々落ちて来る音が響きます。

9時21分

リフトの山頂駅にある展望台から見た日本一高い所にある手作りパン屋さん。

このパン屋さんで今日最初に焼きあがったパンを行動食とお土産として買いました。

9時24分

笠が岳です。

雲が増えてきました。

9時25分

頂上付近はツララがいくつもぶら下がっています。

帰りに渋峠に戻ったときは雪まじりのミゾレが降っているほどの寒さでした。

9時28分

のぞき側のリフトの頂上駅です。

こちら側のリフトは途中のスカイレーターが凍って止まっていましたが動き出したようです。

9時55分

ヒカリゴケ。

9時50分頃登山道に入り少し下ったところにありました。

10時2分

シラタマノキ。

登山道はあまり整備されていません。スキー場にでるまでは急な下りです。

10時6分

木にもコケがからまり、湿気の多いところです。

夏は虫が多そうですね。

10時12分

スキー場のゲレンデをしばらく歩きます。

ゲレンデから見た志賀高原。

10時15分

横手山頂上方面。

氷はなかなか融けません。

10時37分

ゲレンデから登山道に入っています。

紅葉は終盤を迎えています。

11時48分

途中、草津峠でガラン沢方面遭難多発地帯で迷い込まないようにの警告看板があり、ここは鉢山を登っているところです。・・・ この登山道にも立ち入り禁止のテープがはってあるようなところもあり荒れた状態でした。

アキノキリンソウがやっと残っていました。

12時20分

鉢山頂上で少し休憩し自分だけ火口湖の鉢山池を見に行こうとしましたが、登山道が埋もれてかき分けながらいくようでしたのであきらめました。

鉢山下りのところにあったゴゼンタチバナの実。

12時21分

そろそろ四十八池です。

このあたりは歩きやすくなっていました。

12時25分

四十八池湿原に着きました。

正面は志賀山。・・奥さんの体調が今ひとつなので今日は志賀山はあきらめてお昼を食べそのまま硯川に向かうことにします。

13時38分

渋池。

中央の浮島にはたくさんのモウセンゴケが生えているようです。

13時45分

前山リフトまで来ました。

下は硯川です。・・・見事な紅葉です。

13時49分

紅葉は黄色が中心ですが、まるで絵を描いたようです。

リフトで降り草津温泉行きの54分のバスにやっと間に合いました。(この後は、1時間以上あとの1本のみです)

14時38分

源泉と紅葉。

イオウの臭いが充満しています。

14時46分

木戸池に立ち寄りました。

紅葉が綺麗です。

14時46分

もう一枚。

うっとりするような景色です。このあたりの紅葉は素晴らしくカメラを構えた人がいたるところにいます。・・・晴れたのは朝だけでしたが素晴らしい紅葉を楽しむことが出来ました。

21年 山あるきへ戻る 花と動物10月へ 紅葉写真へ Map中部地方の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真