尾瀬ヶ原の春・残雪

5月21日、尾瀬はいよいよ山開きですが、今年は雪が多く通常5月末のミズバショウのピークが、 6月初旬になる見こみとニュースで言っています。

逆に雪の残った尾瀬に興味が湧き、山びらき2日目の22日尾瀬に行くことにしました。

実際、鳩待峠から山の鼻までの木道は雪に覆われた部分が多く、雪解けの水が登山道を流れ、運動靴では晴れているにも 係わらず、ずぶ濡れになりそうな雰囲気でした。(トレッキングシューズはもちろん、長靴も歩きやすそうでした。)

  5月22日 土曜日

平成22年

ミズバショウ

関越道 沼田IC から 戸倉駐車場

10時9分

鳩待峠の地図です。

土曜日ですが、人は少なめの感じです。

昨日のニュースでミズバショウのピークは6月初めと言ったからでしょうか?

10時14分。

この付近は木道がほとんど見えません。

雪が薄い場所もあり、踏みぬかないよう注意して歩いています。 (通常のアイゼンは木道を痛めますので履くことが出来ません)

10時27分。

イワナシ。

今日初めての花です。

10時29分。

エンレイソウ。

咲き始めです。

10時58分。

ミズバショウの群落です。

雪原の雪解けの部分に咲いています。

11時3分。

雪の下でもうすぐ開花のミズバショウ。

木道の下は雪解けの水が流れ、さかなが泳いでいます。

11時4分。

昨日と今日、気温が上昇して、急激に成長しているミズバショウ。

思ったよりたくさん咲いています。

11時14分。

ウスバサイシン。

雪解けの早いところから咲いています。

11時29分。

キクザキイチゲ。

何故かトイレの近くに咲いています。

11時55分。

至仏山とアカシボの尾瀬ヶ原。

自然園方面はもっとアカシボ状態になっています。

11時57分。

水の中で咲いているミズバショウ。

咲いてから増水したのでしょうか?。

12時2分。

湿原の様々な成分が水の上に浮いて、ごくうすい膜になってしゃぼん玉が七色に輝くように、光の加減により、 虹色に反射しています。

油ではありません。

12時36分。

燧ケ岳と池糖。

今日初めて見る団体さんです。・・・空いています。

12時37分。

池糖に浮かんだ雪の模様。

おもしろい模様です。

12時43分。

ワタスゲ。

たくさん出始めています。

13時0分。

至仏山と木道。

休憩する場所が新しくなり、木道も新しい部分が多くなっていました。

13時12分。

至仏山とミズバショウ。

結構咲いています。

13時13分。

景鶴山。

この角度のミズバショウは、まだ少なめですね。

13時34分。

リュウキンカ。

帰りがけ竜宮の西側で、奥さんがオコジョを見かけましたが、残念ながら写真に撮ることが出来ませんでした。・・・ ちょうどこの花が咲いていたあたりです

12時43分。

竜宮十字路の南側から。

至仏山とミズバショウ。

13時50分。

竜宮のトイレの横で紫のキクザキイチゲが咲いていました。

やっぱりトイレの横です。

15時38分。

木道にそって雪かきをしている方がいました。

おつかれさまです。そして、ありがとうございます。

15時43分。

ショウジョウバカマ。

綺麗な色で目立っていました。

22年 山あるきへ戻る 花と動物5月へ 今までの尾瀬へ 2011年尾瀬の春へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真