奥多摩湖・紅葉
奥多摩湖が見ごろを迎えたようです。
午後、時間が空いたので行くことにします。
五日市側から奥多摩周遊道路を通って行きます。
11月12日 土曜日 |
平成23年 |
紅葉 |
桧原村から奥多摩湖駐車場 |
13時41分。
奥多摩むかし道にある地図。
奥多摩湖の眺めがいい所まで歩きました。
12時26分。
月夜見第一駐車場からの奥多摩湖です。
紅葉のピークはこの駐車場付近です。・・・奥多摩湖付近は思ったより紅葉していないようです。
13時8分。
ダムに向かって歩いています。
この辺りから見ると結構色づいています。
13時8分。
湖面の輝きをじっと見つめて!!!。
水量が多いですね。
13時12分。
ダム付近から上流方面をみて。
波がたたず輝きを増す湖面。
13時15分。
紅葉した木の脇のサクラの花。
結構咲いています。
13時51分。
むかし道を少し歩こうということになり、リックを車に取りに戻りついでに駐車場を変えて出発です。
むかし道に入ってしばらくした所に咲いていたサザンカ。
13時52分。
水根沢は結構紅葉しています。
正面のダムに向かう道路が渋滞で混んでいます。・・・駐車場が満車のため!!!
14時3分。
青目立不動堂からの眺め。
ダムが一望です。
14時38分。
奥多摩湖とカキ。
たくさん成っています。
14時41分。
ムラサキシキブ。
実をたくさんつけています。
14時53分。
水根沢の流れとモミジ。
まだ、緑ですね。
14時54分。
水根沢の流れ。
上流は六つ石山・水根山方面。
15時1分。
ノコンギク。
入口付近に咲いていました。
23年 山あるきへ戻る 花と動物11月へ Map関東地方の山へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |