赤城山・鈴ヶ岳・シロヤシオ・ミツバツツジ

今年はどの花も開花が2週間ぐらい遅れていてシロヤシオは、多分、今ピークを迎えているのでは?

5月中旬、アカヤシオはまだ5分咲きから3分咲きでした。遅れているためシロヤシオが残っていること願って鈴ヶ岳に決定! 実際は、まだ蕾もあり一番いい状態でした。

標高1000m付近ではレンゲツツジも満開で、大沼付近ではヤマツツジが蕾を沢山付け、レンゲツツジも出始めてしばらくツツジの見ごろが続きそうです。

 6月 5日 火曜日

平成24年

アカヤシオ

関越道前橋ICから鈴ヶ岳登山道入り口駐車場

17時2分。

姫百合駐車場の地図。

天候は曇りですが歩きやすい気候でした。

6時21分。

ユキノシタ。

自宅付近にて。

10時25分。

登山道入り口付近。

ズミもまだ蕾です。

10時31分。

周りはヤマツツジ、レンゲツツジ、ミツバツツジの木でおおわれています。

その中で、このミツバツツジが綺麗に満開に近い状態でした。

10時34分。

レンゲツツジ。

ほとんどは蕾もついていなかったのですが、この木は蕾が出ています。

10時35分。

マイヅルソウ。

咲き始めています。

10時37分。

ヤマツツジ。

いたるところで蕾の状態でしたが、咲いています。

10時41分。

白っぽい色のスミレが群生しています。

入り口付近の登山道脇にて。・・・大きなスミレから小さなものなど種類の多い山でした。

10時41分。

ヤマツツジの蕾の向こうにミツバツツジ。

ツツジに囲まれた登山道です。

10時44分。

登山道の中央に!。

一輪だけスミレが!。

10時45分。

今はミツバツツジが満開ですが、これからヤマツツジが満開になり、そのあとレンゲツツジが満開になりそうです。

色々なツツジを長い間見ることができそうです。

10時47分。

途中の眺めのいい場所から。

ヤマツツジの蕾の向こうに観光案内所と手前は牧場。・・・後2週間もすると牧場はツツジで赤く染まりそうです。

11時21分。

レンゲツツジの咲いている花がありました。

遠くに大沼が少し見えます。・・・鍬柄山頂上付近にて!

11時21分。

ヤマツツジも満開の木があります。

この付近は暖かいのでしょうか。

11時35分。

まるで花のようなシロヤシオの葉。

目的の花が出て来ました。

11時59分。

鈴ヶ岳の登りに入っています。

途中ロープのついた岩場が2か所あります。

12時8分。

シロヤシオ。

綺麗な白です。

12時12分。

満開です。

散っている花弁もなく今一番いい時です。

12時12分。

花も密集しています。

みごとですね。

12時13分。

登山道がシロヤシオに囲まれています。

足を止めしばらく眺めていました。

12時15分。

今一番いい時ですね。

こんな状態の木が多くあります。

12時32分。

頂上に着きました。

遠くに黒檜山。

13時13分。

名残惜しいのですが鈴ヶ岳を下っています。

ミツバツツジとシロヤシオの中!!。

13時17分。

登山道からは離れていますが、シャクナゲも沢山咲いています。

終盤に近いようです。

13時30分。

鈴ヶ岳の北側を回り込み大沼に向かいます。

カラマツ林のなかを進みます。

13時31分。

ルイヨウボタンに似ていますが葉がボタンのようになっていません。

何でしょうね。

13時36分。

キジムシロ。

山全体に咲いていました。

13時46分。

ワチガイソウ。

色々な花が咲いています。

13時49分。

ネコノメソウ。

北斜面でも飽きないですね。

14時6分。

ユキザサ。

可憐です。

14時19分。

大沼から流れて来る沼尾川。

ここから出張山の巻道になりますが、予想外に登りが長く急でした。

14時58分。

峰の手前までやってきました。

ミツバツツジがお疲れ様と言っているようです。

15時22分。

舗装された道に出ています。

ここは、まだ春!八重桜が道沿いに満開です。

15時24分。

ヤマブキも咲いています。

本当にまだ春なんですね。

15時28分。

中学生らしい学生が大きなボート(カッター)を漕いでいました。

楽しそうですね。

15時35分。

ホソバノアマナ。

大沼の淵にて!。

15時36分。

ジュウニヒトエ。

大沼の淵にて!。

15時41分。

スイセンがなんとまだ咲いています。

終盤ですが驚きです。

今回シロヤシオは、ちょうどいい時期で楽しめました。

また、鈴ヶ岳の北周りは距離がやっぱり長く大沼まで登りがかなり続きました。

2週間後に出来たらツツジを又見に来たいと思います。

6月22日15時28分。

レンゲツツジを見るために、また、やって来ました。

ピークです。

6月22日15時34分。

前回つぼみだったヤマツツジはほとんど終了しています。

レンゲツツジが、大きな花弁を開き、牧場全体をおおっているようです。

6月22日15時47分。

一株だけ黄色のツツジがありました。

何でしょうね。

6月22日15時48分。

観光案内所からの牧場の眺めです。

赤城山全体がツツジのおおわれているように感じます。

6月22日16時4分。

地蔵岳頂上方面を見て。

大きな木々の間に低木のツツジが咲き乱れています。

6月22日16時4分。

クワガタソウが咲いていました。

かわいい花です。

6月22日16時23分。

小沼にやって来ました。

こちらは標高が少し高いのでヤマツツジも少し残っています。

6月22日16時51分。

赤城神社にやって来ました。

神橋(啄木鳥橋の向こうに鳥居が見えます。

6月22日16時56分。

赤城神社の全景。

中央に拝殿。

24年 山あるきへ戻る 花と動物6月その2へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真