半月山・紅葉・八丁出島
一昨日まで天気予報は晴れでしたが、昨日雨に変わっていました。
それでも、あきらめず、紅葉見ごろで晴れを探すとニッコウが夕方まで晴れの予報!・・・よし決定。
晴れ間もあり、綺麗な紅葉を楽しみました。
10月29日 火曜日 |
平成25年 |
紅葉 |
東北道宇都宮ICから有料道路経由 歌ヶ浜駐車場 |
13時2分。
半月峠にあった地図です。
間違っている部分が何か所かあります。
9時11分。
歌ヶ浜駐車場にて。
八丁出島方面。
9時13分。
日光白根山方面に青空が。
中禅寺湖も晴れることを願って出発。
9時33分。
道路わきの紅葉。・・・ピークを迎えて。
道は舗装され歩きやすく、一般車は入って来ません。
9時35分。
赤く色の濃さが違う紅葉。
色々な種類のカエデが紅葉しています。
9時41分。
木々の隙間に八丁出島が見えて来ました。
見事な紅葉。
9時47分。
イタリア大使館別荘記念公園付近。
数多くの方が、ここまで来てのんびりしています。
9時48分。
イタリア大使館別荘記念公園付近の湖畔にて。
中禅寺湖は波もほとんどなく、目の前に現れた八丁出島には日が差し始め、見事な景色が広がっています。
9時50分。
男体山。
モコモコして。
10時0分。
狸窪(ムジナクボ)に向かって。
予想より見事な紅葉。
10時2分。
黄色く輝く紅葉。
この付近も晴れて来ました。
10時5分。
男体山頂上付近の雲もとれて!。・・・東京はすでに雨が降っているようです。
ヘリコプターが上空を舞っています。・・・(画像の中央付近に小さく。)
10時9分。
遊覧船も八丁出島付近ではスピードを落としています。
それにしても見事な紅葉。
10時18分。
狸窪から八丁峠に向かって。
良く整備されていますが、結構急です。
10時38分。
石の階段。
幅のある石。
10時41分。
上の方も結構紅葉しています。
この付近は木で出来た階段。
10時49分。
中腹に八丁出島が綺麗に見える場所があります。
面白い形ですね。
11時37分。
半月峠を過ぎて展望台に向かうと、展望が開けた斜面になります。
上の方に戦場ヶ原、湯滝、龍頭の滝も微かに。
11時47分。
社山が目の前に。
ヘリコプターが旋回しています。
11時38分。
大日崎方面と遊覧船。
この付近からは残念ながら八丁出島は見えません。
11時41分。
中禅寺湖と逆側斜面。
また違った紅葉です。
11時49分。
向かい側斜面の紅葉が綺麗です。
曇っていてもこの色が。
11時53分。
中禅寺湖唯一の島、・・・上野島。
手前は中々晴れません。
11時53分。
展望台から八丁出島を。
狭い展望台は混んでいました。
12時44分。
少し下山して静かなところで食事です。
食事をしながら向かい側斜面の紅葉見物。
12時52分。
下に見える付近が半月峠付近。
下山しながらも目を楽しませてくれます。
13時18分。
半月峠からは八丁出島を眺めながらの下山。
木々の隙間から。
13時22分。
岩を抱えた木。
岩の上に立っています。
13時24分。
晴れると中禅寺湖が青く写ります。
のんびりと。
13時32分。
途中の視界が開けるスポットから。
八丁出島の先端。
13時38分。
下に降りてくると登山道のまわりにも紅葉が。
気持のよい空気です。
13時45分。
夕方から雨の予報で、心配していたのですがどうにかもちそうです。
紅葉は、曇っていると深みのある色を出しますね。
13時52分。
今年、関東に来た台風にやられたのか?。
口を大きく開いた大蛇の様にもみえますか?。
14時3分。
八丁出島を逆側から。
こちら側も綺麗です。
14時14分。
日が差していますが、この時間になると、もう、脇は照らしてくれません。
波も立って来ました。
14時18分。
白、黄色、赤、色がからみあって。
引き込まれそうな紅葉。
14時18分。
赤や黄色の紅葉の中に一息ついたような白い葉。
透明感のある違った雰囲気。
14時20分。
そして、赤く染まった紅葉。
にぎやかに。
14時21分。
記念公園方面の紅葉。
湖面も静かに。
14時23分。
ほのかな甘い香りが。
カツラの落ち葉。
14時24分。
湖の周りの紅葉。
今日も楽しめました。
14時32分。
今、中禅寺湖の紅葉はピーク。
今週末の渋滞が目に浮かぶようです。
14時35分。
水も綺麗で底が良く見えます。
紅葉も浮かび上がって。
14時36分。
西日が映った湖面。
キラキラと。
14時58分。
公園付近の紅葉。
かなりの人がここまで来ています。
15時10分。
男体山と街並み。
紅葉に包まれています。
15時10分。
雲が増えて来ました。
天気は最後まで持ちました。
25年 山あるきへ戻る 花と動物10月の2へ 22年半月山へ 紅葉の写真へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |