那須・紅葉・今回も悪天候
姥ヶ平の紅葉が例年より少し早くピークを迎えているようです。
今日は休みさあ紅葉の山へ・・・出発する時は晴れでしたが実際に行ってみるとロープウエイは強風のため運休!駐車場は雲の中でした。
しばらく様子を見ていると少し雲が取れて来たので出発することに・・・。
10月 9日 月曜日 |
平成25年 |
紅葉 |
東北道那須ICから那須岳駐車場 |
9時52分。
登山道入口の地図です。
今回も強風と雨で途中であきらめました。
9時25分。
駐車場から。
到着した時は雲の中でしたが、・・・山が少し見えて来ました。
9時29分。
雲はさらに取れ上の方も見えてきています。
これは期待出来るかも。
9時29分。
やはり紅葉はピークのようです。
曇っていますが見事な紅葉です。・・・さあ、登る準備を始めます。
9時50分。
登山道入口付近にて。
綺麗なモミジです。
10時4分。
少し散り始めているような感じです。
紅葉に囲まれた登山道を進みます。
10時13分。
少し登るとさらに綺麗な色を出しています。
雲も上にあがってきています。
10時14分。
朝日岳の稜線も見えて来ました。
朝日岳に向かっている人も見えました。
10時14分。
下の方を見て。
那須は色々なタイプの紅葉が楽しめます。
10時15分。
正面、谷の反対側・・・朝日岳の斜面。
色々な色に包まれています。
10時19分。
この天候で、この人数の登山者です。
那須岳の斜面を巻くように続く登山道。
10時22分。
峰の茶屋避難小屋が見えて来ました。
那須岳の稜線も見えて来ました。・・・しかし、このあたりから、また雲が斜面を覆って来ました。
11時19分。
那須岳の稜線の姥ヶ平への分岐の付近に来て雨脚が強くなり、風もかなり強く、さらに雲に包まれ紅葉も見ることが出来そうもなく、引き返すことにしました。
2年連続の敗退です。・・・いつかは太陽の光に包まれた紅葉ピークの姥ヶ平を・・・これを願っての下山です。
11時19分。
雲の中に浮かび上がる紅葉と。
手元の紅葉。・・・この雰囲気もいいもんです。
11時21分。
雲が濃くなってきて近くも見にくくなって。
この天候でも、まだ登ってくる人も結構います。
11時30分。
深みのある色合い。
この色合いもいいですね。
11時32分。
オヤマリンドウが。
まだ咲いていました。
11時40分。
雲の中の紅葉を見ながらの下山です。
それにしても霞んできています。
11時44分。
浮かび上がるナナカマド。
しっとりと。
11時47分。
霞んだ中でも。
また、違った紅葉。
2年連続悪天候、来年こそはと願っています。
曇っていても、強風でも多くの人が来ていました、晴れたらを考えると?・・・。
那須高原まで降りてみると、そこは晴れでした。
25年 山あるきへ戻る 花と動物10月の2へ 21年那須岳へ Map関東地方の山へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |