ホームへ 28年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ
谷川岳・紅葉
現在紅葉が1600m付近に来ているようです。
関東地方は、当初曇りの予報から晴れに変わりました。・・・しかし新潟には傘マーク。
多少、天気が悪くても谷川岳の紅葉を見てみようと、やってきました。
10月18日 火曜日 |
平成28年 |
紅葉が綺麗 |
関越道水上ICから谷川岳ロープーウエイ駐車場へ |
9時52分。
天神峠の展望台にあった写真。
ここから出発して、帰りは直接天神平駅へ。
9時40分。
天神駅からリフトに乗って天神峠へ。
綺麗に紅葉して今一番いい時期のように思えます。
9時41分。
田尻尾根の斜面。
綺麗ですね。
9時43分。
ススキも。
綺麗になびいてます。
10時0分。
天神峠からの眺め。
この標高が、紅葉のピークのようです。
10時0分。
谷川岳の斜面。
頂上付近は雲がかかってます。
10時4分。
天神尾根周辺の紅葉をみながらの山歩き。
紅葉を眺めながら、峠駅から天神平駅まで歩いて降りる方が何人かいました。
10時7分。
天神尾根は紅葉で染まってます。
見事ですね。
10時19分。
オジカ沢ノ頭方面。
急斜面に時々日の光が差し、紅葉を映し出します。
10時23分。
登山道は木の階段が多く、前日の雨でツルツル!。
滑らないように注意しながら登ります。
10時26分。
黄色や赤に染まった中を進みます。
登山道沿いに花はありませんが、草木の実がいくつもありました。
10時27分。
真っ赤に染まった紅葉。
奥さんの真っ赤な服が同化しそうです。
10時29分。
途中天神峠の展望台方面を振り返って。
この角度だと、また違った雰囲気。
10時29分。
面白い木がありました。
見上げた先には1本のキノコが。
10時30分。
同じ木に。
首長の鳥がくちばしを大きく開けた雰囲気。・・・バックの画像も、この木の一部です。
10時35分。
谷川岳斜面の紅葉が面白い雰囲気になってます、。
絵に描いたような色合いです。
10時41分。
西黒尾根方面。
遠くから見る紅葉が一番ですね。
10時49分。
熊穴沢避難小屋が見えてきました。
頂上までの距離は、あと約半分。時間はやっと3分の1ってところですか。
10時50分。
少し開けたところから天神峠を振り返って。
この角度からは、少し色がくすんでます。
11時0分。
ロープ、鎖の岩場が続きます。
昨日の雨でぬれて滑りやすい。
11時3分。
見事な色合いです。
中央上に人が見えます。
11時10分。
先ほど人が見えた付近から天神尾根を振り返って。
角度が変わると、また綺麗に。
11時20分。
上に見える岩が、天狗のたまり場。
滑りやすい蛇紋岩を登っていきます。
11時28分。
オジカ沢ノ頭の斜面を雲が降りてきています。
遠くの紅葉は、少し霞みます。
11時29分。
天狗のたまり場まで来ました。
群馬の山を見ながら、少し休憩。・・・赤城山方面は晴れています。
11時30分。
榛名山方面。
雲が奇妙に輝いてます。
11時31分。
真っ赤に染まった紅葉。
ツツジ科の葉。
11時41分。
先ほど少し休んだ岩付近を見下ろすと。
そこは見事な紅葉。
11時41分。
少し左に目をふると。
少し霞んでますが綺麗な天神尾根。
11時41分。
これは西側斜面。
こちらも笹との色合いが素晴らしく綺麗。
12時34分。
最後の階段。
もう雲の中、時々雨が落ちてきます。
13時4分。
肩の小屋東側の祠。
ここで食事です。
13時8分。
この付近も紅葉しているようです。
晴れていれば?。
13時16分。
眺望がないので早めに下山。
すっかり雨仕様。
13時36分。
下が、また見えるようになって来ました。
下の岩は天狗のたまり場。
13時48分。
笹の綺麗な西側斜面。
いいですね。
13時59分。
やっときもちのいい青空が、また広がりました。
暑くなってきたので、徐々にふつうの恰好に。
14時2分。
西日があたってきた西黒尾根。
やっぱり今日は最高。
14時4分。
まだ、この付近は、時々雲が流れ込んできます。
これも谷川岳の特徴の一つのようです。
14時4分。
オジカ沢ノ頭の斜面にも雲が流れ込んで。
そして消えていきます。
14時4分。
天狗のたまり場より。
西日にあたり、輝いてきました。
14時20分。
天神尾根東側斜面は、ひが陰って来ました。
これも、また、いい雰囲気。
14時20分。
天狗のたまり場方面を振り返って。
頂上方面は、やっぱり雲の中。
14時22分。
西日に照らされた紅葉。
燃えるようにかがやいてます。
14時30分。
ちらっと下の紅葉。
午前と午後では、大きく変わった眺め。
14時46分。
木々の隙間から石黒尾根をみて。
今日は紅葉を腹いっぱい。
14時48分。
天神尾根から離れて、天神平に向かいます。
この付近の紅葉もいいですね。
15時1分。
最後にもう一度石黒尾根を。
名残惜しいですね。
15時3分。
もうすぐ天神平。
奥さん途中で滑って、足を少し痛めてしまいました。
15時7分。
今日の最後に。
輝く紅葉。
28年 山あるきへ戻る 花と動物10月その2へ Map関東の山へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |