ホームへ 30年山あるきへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ

奥日光・湯川・戦場ヶ原

昨日の天気予報は雨でしたが、どうやら、雨は夕方からになりそうです。

今日は歩くのはあきらめていたのですが、のんびり歩けそうです。

ここは自然がそのまま残っていて、倒木や巨木を見ているだけでも飽きません。

5月30日 水曜日

平成30年

湯本に泊まって赤沼駐車場へ

9時16分。

赤沼駐車場にあった地図。

奥日光全体が使える地図です。

7時4分。

昨日から湯元に泊まり、朝のんびりと源泉に向かっています。

ヤマツツジが見ごろです。

7時5分。

シャクナゲも。

淡い綺麗な花。

7時8分。

面白い木。

力こぶを自慢しているような。

7時11分。

温泉寺に向かっています。

開湯1230年なんですね。

7時12分。

鐘楼の屋根にサルがいます。

親子のようです。

7時14分。

蕾がまだ多いのですが。

咲き始めてますクリンソウ。

7時17分。

群落です。

結構色々な所で咲いてます。

7時18分。

湯元の少し手前にて。

カモがなにを食べてるのかな。

7時24分。

お湯が色々な場所から湧き出てます。

泡が湧き出ているのが。

7時25分。

温泉寺です。

新緑に囲まれてます。

7時26分。

面白い木。

アルファベットのIn。

7時35分。

後ろの山の斜面が綺麗。

この先、目まぐるしく色が変化していくんでしょうね。

7時37分。

そろそろ食事の時間なのでもどります。

奥の絶壁の山は金精山。

9時33分。

赤沼に車を止め戦場ヶ原にやって来ました。

髭の生えた木?。

9時34分。

戦場ヶ原に出るとズミのトンネル。

今、正に満開。

9時36分。

アオジが近くまで来ました。

カッコーもどこかで泣いてます。

9時36分。

湯川の上にも。

ズミが広がります。

9時39分。

遠くにズミの林。

花で覆われてます。

9時39分。

尾瀬ヶ原ではワタスゲはまだでしたが。

ここは、今、見ごろをむかえているようです。

9時41分。

戦場ヶ原でこれだけの数のワタスゲははじめてです。

それにしても見事。

9時47分。

ズミの花。

別名コリンゴ。

9時51分。

ズミに囲まれた場所に。

1本だけ違う木が。

9時51分。

湯川と倒木。

そしてズミ。

10時2分。

ズミの蕾。

この時期のズミは綺麗ですね。

10時14分。

クロミノウグイスカグラ。

長い名前。

10時15分。

ここでは大きな木は育たない。

枯れた大きな木はありますが。

10時20分。

湯川を渡ります。

この橋、新しくなりました。

10時21分。

橋から覗くと。

バイカモが 川の中で咲いてます。

10時26分。

ヤマツツジ。

目立ちます。

10時30分。

キラリと輝いてます。

ウマノアシガタ。

10時31分。

この花も多かったですね。

シロバナノヘビイチゴ。

10時32分。

ズミの奥に面白い花。

葉の形も先が丸く。

10時33分。

男体山が目の前に。

ドーンと。

10時36分。

レンゲツツジが咲き始め。

まだ、奥日光全体ではまだまだ。

10時47分。

小田代ヶ原へ向かってます。

笹が広がっていますが、その下にも。

10時49分。

咲いてました。

ツマトリソウです。

10時49分。

キビタキのようです。

写真を撮っている方がいました。

10時50分。

面白い木。

馬のよう。

10時54分。

この瘤、どうやって出来たのでしょう。

枯れた枝は、動物のしっぽみたい。

11時9分。

エゾハルゼミです。

近くに止まりました。

11時19分。

マイヅルソウ。

綺麗に割と大きな。

11時25分。

キランソウですね。

所々にイモムシがぶら下がっている山道です。

11時28分。

赤沼駐車場に向かっています。

戦場ヶ原の東側を歩いてます。

12時31分。

龍頭の滝に来ました。

咲いてましたシロヤシオ。

12時31分。

ヤマツツジも満開。

花がひしめき合ってます。

12時32分。

ミツバツツジはほぼ終わってます。

滝の周りは、気持ちのいい新緑です。

12時50分。

黄色のクリンソウがあります。

珍しいですね。

14時18分。

帰りに東照宮にやって来ました。

来るたびに綺麗になってます。

15時21分。

そして二荒山神社へ。

しばらくして雨が降り出しました。・・・良く持ちましたね。

30年 山あるきへ戻る 花と動物5月の3へ Map関東の山へ

ホームへ戻る

リンクサイト

紹介

首都圏

夜景など 

富士山

富士山の写真