ホームへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ 滝へ 神社へ 寺院へ 城へ
1月へ 2月へ 3月へ 4月へ 花と動物へ 5月その1へ 5月その2へ 5月その5へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ
花と動物 5月その3
山あるきの途中に出会った花や木、また、関東近辺で出会った花や木をまとめてます。
それぞれの植物と動物は出会った場所の、山のページ、首都圏ぶらり立ち寄りのページ(リンク)、富士山の思い出のページへ(リンク)。
植物 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
1 |
28年 三頭山ヤマザクラ |
28年 三頭山ハコベ |
28年 三頭山カメバヒキオコシ |
28年 三頭山ニリンソウ |
28年 三頭山ミヤマエンレイソウ |
2 |
28年 三頭山ミツバツツジ |
28年 三頭山ヒカゲツツジ |
28年 三頭山白いツツジ |
28年 三頭山イカリソウ |
28年 三頭山ギンバイソウ |
3 |
28年 三頭山シラネアオイ |
28年 三頭山ルイヨウボタン |
28年 三頭山キブシ |
28年 三頭山ヤマブキ |
28年 三頭山コブシ |
4 |
28年 三頭山ネコノメソウ |
28年 三頭山ワチガイソウ |
28年 三頭山ムシカリ |
28年 三頭山キジムシロ |
28年 三頭山ヤエザクラ |
5 |
28年 長谷寺 セッコク |
28年 長谷寺 アヤメ |
28年長谷寺河津桜の実 |
28年 長谷寺 ハナショウブ |
|
6 |
28年 長谷寺 フタリシズカ |
28年 長谷寺 シャクヤク |
28年 長谷寺 セイシカ |
28年 長谷寺 シャクナゲ |
28年 長谷寺 キショウブ |
7 |
28年尾瀬ヶ原サンカヨウ |
28年尾瀬ヶ原オオカメノキ |
28年尾瀬ヶ原ムラサキヤシオ |
28年尾瀬ヶ原コミヤマカタバミ |
28年尾瀬ヶ原シロバナエンレイソウ |
8 |
28年尾瀬ヶ原ネコノメソウ |
28年尾瀬ヶ原ミズバショウ |
28年尾瀬ヶ原ツクバネソウ |
28年尾瀬ヶ原シラネアオイ |
28年尾瀬ヶ原オオバキスミレ |
9 |
28年尾瀬ヶ原シラネアオイ |
28年尾瀬ヶ原ニリンソウ |
28年尾瀬ヶ原タテヤマリンドウ |
28年尾瀬ヶ原ヒメシャクナゲの蕾 |
28年尾瀬ヶ原ワタスゲ |
10 |
28年尾瀬ヶ原ミツガシワ |
28年尾瀬ヶ原オゼコウホネ |
29年大岳山シャクナゲ |
29年大岳山モミジの新芽 |
29年大岳山ニリンソウ |
11 |
29年大岳山シダレザクラ |
29年大岳山ミツバツツジ |
29年大岳山ヤマブキ |
29年大岳山ヤマブキ |
29年大岳山ツクバネウツギ |
12 |
29年大岳山ネコノメソウの仲間 |
29年大岳山エイザンスミレ |
29年大岳山キランソウ |
29年大岳山カタクリの実 |
29年大岳山ツバキ |
13 |
29年大岳山ヤマザクラ |
29年大岳山ヒメレンゲ |
29年尾瀬ヶ原フキノトウ |
29年尾瀬ヶ原ミズバショウ |
29年尾瀬ヶ原ミズバショウの蕾 |
14 |
29年尾瀬ヶ原ミズバショウ |
29年尾瀬ヶ原ワタスゲ |
29年尾瀬ヶ原ワタスゲ |
||
15 |
|||||
15 |
30年平井丘陵クリンソウ |
30年平井丘陵カンアオイ」 |
30年平井丘陵ガマズミに似た花 |
||
16 |
30年平井丘陵カンパニュラ |
30年平井丘陵ルピナス |
30年平井丘陵卯の花 |
30年平井丘陵シラン |
30年平井丘陵ルピナス |
17 |
30年平井丘陵キンギョソウ |
30年平井丘陵キンギョソウ |
30年平井丘陵ルピナス |
>
||
動物 |
|||||
@ |
28年 長谷寺 ニシキゴイ |
28年鶴岡八幡宮ムクドリ |
28年尾瀬ヶ原 小鳥 |
28年尾瀬ヶ原 卵 |
28年尾瀬ヶ原 イワナ |
A |
29年大岳山カケス |
29年尾瀬ヶ原ツチガエル |
29年尾瀬ヶ原ヒバリ |
1月へ 2月へ 3月へ 4月へ 花と動物へ 5月その1へ 5月その2へ 5月その5へ 6月へ 7月へ 8月へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ