那須岳(茶臼岳)・紅葉・姥が平・渋滞・大内宿
会社の人と会津に行く途中の紅葉見物。
那須高原では雲が上空を覆い、今年も駄目かな?と思いながら那須岳へ。
助手席には会社の晴れ男と言われている人が1名、(今回は駄目かな?という言葉が)・・・ ロープーウエイの近くまで来ると、・・・雲の切れ間が ・・・雲の上に出たように青空が広がっています。
10月 3日 金曜日 |
平成26年 |
紅葉 |
東北道那須ICからロープーウエイ駐車場 |
12時52分。
ロープーウエイの駅にあった地図。
今日は歩くつもりはなかったのですが、天気が良くみんなが乗り気に!。
11時7分。
那須岳に着きました。
雲かとれ青空が。
11時11分。
天気がいいのでロープーウエイで那須岳中腹に行くことに。
駐車場は満車、待っている8台目に並んで約30分、やっと車を止めることができました。・・・平日ですが混んでいます。
11時11分。
駐車場から見た紅葉。・・・右側の高い山は朝日岳・・・・斜面が赤く染まって!
渋滞待ちしている車の運転手は交代で紅葉見物です。
11時12分。
山麓駅前の紅葉。
今一番いいとき。
11時54分。
山頂駅から、見事な鬼面山斜面の紅葉。
駐車場は登山者がよく使う一番上の駐車場。・・・平日なのに満車に近いようです。・・・土日はどうなるのでしょう?
12時10分。
紅葉のピーク。・・・姥ヶ平はどうなっているのでしょう?。
牛ヶ首まで歩くことになりました。
12時13分。
茶臼岳南側斜面も見事。
赤色が多い紅葉。
12時15分。
見事な色。
奥深い。
12時16分。
上を見上げると。
頂上付近の岩は、相変わらず、今にも落ちてくるのでは?というような雰囲気。
12時17分。
下を見ると。
少しピークは過ぎた雰囲気もありますが、ほんと見事!!。
12時22分。
牛ヶ首付近にて。
登山道のすぐ下の噴煙。
12時23分。
歩いてきた方向を見て。
噴石がところどころに。
12時24分。
牛ヶ首に着きました。
眼下に姥ヶ原が。
12時25分。
若干ピークは過ぎてるようですが見事です。
那須岳全体、紅葉は何とも言えない美しさです。
12時36分。
帰りに向かうと。
一転雲の中、さっきまでの晴れは(晴れ男)の力?。
12時41分。
もうすぐ山頂駅。
この付近、噴石か?転がってきたのか?大きな石が。
12時43分。
登山道の下側。
谷を埋めるように、溶岩か?土石流か?流れた後がわかります。
16時19分。
大内宿にやってきました。
きれいに整備された茅葺の屋根。
16時29分。
雨の大内宿。
中はお店になってます。
16時31分。
屋根にススキや草が。
屋根の角度が緩やかなので生えやすいのでしょうか?。
16時35分。
茅葺屋根と植物。
趣が。
16時36分。
目立っています。
コルチカム。
16時37分。
会津西街道の宿場。
大内宿をもう一度。
那須岳の写真は、 カメラの設定を間違えて少し暗めになってしまいました。
それにしても、晴れるとは思わなかった。
赤が多く見応えのある紅葉でした。・・・例年より1週間早かったようです。
26年 山あるきへ戻る 紅葉・写真へ 花と動物10月の2へ 21年那須岳へ 24年那須岳へ Map関東地方の山へ
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |