御岳山から日の出山
今年初めての山あるきなので、手軽な日の出山の中で一番手軽なコースにしました。今日は久々に家族全員休日なので、ゆっくり起きていつもより遅い出発です。
1月13日 土曜日 |
すぐ頂上 |
御岳ケーブル駅から |
12時52分
日の出山頂上にあった地図です。今日は御岳から日の出山のコースです。(緑のラインが今回歩いた道です)
11時55分
11時45分滝本駅出発(駐車場1000円ケーブル往復1090円です)御岳山駅を降りてチョット歩いたところで、この時期なのに花が咲いています。
12時11分
かなり古そうな木が、普通にいろいろな所にあります。
12時26分
ある程度下ると、平な歩きやすい道になります。
12時27分
岩が少し出てきました。
12時30分
新しい鳥居。(御岳方面に向かって見てます)
12時34分
登りになって来ました。
12時37分
大きな岩です。ここで岩に登ろうとしている子供たちがいました。
12時47分
頂上付近まで来ました。ここのトイレは、かなりきれいな水洗トイレです。
12時50分
頂上が見えてきました。
12時51分
頂上に大きな木がある所が御岳山です。左側のとんがっている山が奥の院です。
12時53分
大岳山です。
12時54分
あきる野・日の出方面。中央の横にのびるラインは、圏央道の防音壁です、一番右側の大きな屋根は
サマーランド!中央のビルは、公立阿伎留医療センター(呼び方をあきる野医療センターとよく間違えます)と富士通!
13時20分
ベンチがたくさんありますので、都心方面を見ながら、ゆっくり食事ができます。(background
に使っている画像は、ベンチのうしろにある頂上です。)地平線の中央より右よりに都心
のビルがたくさん見えていますが、画像では良く見えません。
13時22分
北の方向に雪山がうっすらと見えます。(日光連山で右よりにある大きな山が男体山です。
日光白根も見えると書いてありましたが、どれだか分りませんでした。)
13時29分
中央の白い屋根が西武ドーム。右の多摩湖、左の狭山湖がよく見えます。
14時45分
帰りに寄った御岳山頂上にある御岳神社の境内から筑波山が、画面中央によく見えました。(画面
をオンクリックで筑波山が拡大します)
15時31分
都心のビルが良く見えてきました。
15時43分
ケーブルで降ります。
16時57分
自宅近くのロウバイ。御岳山にもありました。