日の出山
今日は奥さんと娘と愛犬と散歩がてらに日の出山です。
5月 3日 日曜日 |
平成21年 |
足の運動 |
自宅から近く |
13時32分
頂上にあった地図です。
今回もつるつる温泉から登ります。
11時32分
つるつる温泉第二駐車場です。
今回は娘も愛犬も一緒です。
11時43分
道路脇に沢山あるシャガ。
このシャガは、少し日陰に咲いてます。
11時44分
ナルコユリに似ています。
暫らくは日陰に咲く花が道路の両脇に咲いてました。道に沿って流れる平井川は、段々狭くなっていますが魚は、沢山泳いでいます
11時45分
イチリンソウも咲いています。
ヤマブキも咲いていましたが、さすがに終盤でした。
12時38分
やっと平井川の源です。林道は舗装されていましたが角度は急でした。
右側の上の辺りから水が湧き出ています。
13時12分
頂上手前には桜とシャクナゲが植えられています。
このシャクナゲはちょうど満開です。
13時14分
八重になったスイセンです。珍しいですね!
普通のスイセンも終盤ですが、まだ咲いていました。
13時20分
頂上下のサクラは満開です。
サクラはやっぱり綺麗ですね!心が和みます。
13時35分
頂上に着きましたが、ペットボトルを1個忘れたので東雲山荘にあるか見に来ましたが、山荘は営業していませんでした。
山荘のまわりはいろいろな花が満開です。
13時37分
カイドウも満開。
ペットボトルはあきらめて頂上に戻ります。
13時40分
頂上は先ほどまで団体がいたのですが、今はゆったりしていて、ゆっくり過ごせそうです。
犬を連れているので出来るだけ隅に座って、やっと食事です。
13時43分
あきる野・日の出方面は霞んでやっと見える状態です。
今日は多摩湖・立川・八王子あたりまでしか見えませんでした。
13時38分
うちの愛犬です。
ボーダーコリー。
14時31分
頂上はツツジがまだ綺麗に咲いています。
やっぱり多少は標高が高いんですね?。
14時41分
そろそろ下山します。
後ろは無線をやっている人です。
15時25分
つるつる温泉からの登山道は比較的歩きやすい道になっています。
ゆったり下っています。
15時25分
のんびり3人と1匹で歩いています。
顎かけ岩です。
15時41分
チゴユリ。
林道よりハイキングコースの方が歩きやすく感じます。
19時25分
夜、青梅方面で春の花火が上がっていました。
突然の花火に、数台の車が道路に止まっています。
リンクサイト |
紹介 |
夜景など | |
富士山の写真 |