ホームへ 富士のアルバムへ 尾瀬へ 紅葉へ 木へ 滝へ 神社へ 寺院へ 城へ
1月へ 2月へ 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 花と動物へ 8月の1へ 8月の2へ 8月の4へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ
花と動物 8月の3
山あるきの途中に出会った花や木、また、関東近辺で出会った花や木をまとめてます。
それぞれの植物と動物は出会った場所の、山のページ、首都圏ぶらり立ち寄りのページ(リンク)、富士山の思い出のページへ(リンク)。
植物 |
|||||
1 |
22年 美ヶ原 アキノキリンソウ |
22年 美ヶ原 ハクサンフウロ |
22年 美ヶ原 ワレモコウ |
22年 美ヶ原 ウツボグサ |
22年 美ヶ原 ウメバチソウ |
2 |
22年 美ヶ原 ノコギリソウ |
22年 美ヶ原 ヤマハハコ |
22年 美ヶ原 マツムシソウ |
22年 美ヶ原 マルバダケブキ |
22年 美ヶ原 マツヨイグサ |
3 |
22年 入笠山 ヤマハハコ |
22年 入笠山 ツリガネニンジン |
22年 入笠山 マツムシソウ |
22年 入笠山 キツリフネ |
22年 入笠山 アザミ |
4 |
22年 入笠山 ワレモコウ |
22年 入笠山 サワギキョウ |
22年 入笠山 アケボノソウ |
22年 入笠山 ベンケイソウ |
22年 入笠山 クサレダマ |
5 |
24年 蓼科山 アキノキリンソウ |
24年 蓼科山 アザミ |
24年 蓼科山 ヤマハハコ |
24年 蓼科山 コケモモの実 |
24年 蓼科山 イチヤクソウ |
6 |
24年 蓼科山 オンタデの実 |
24年 蓼科山 タカネナナカマドの実 |
24年 蓼科山 ガンコウランの実 |
25年 小至仏山 ミヤマシシウド |
25年小至仏山ミヤマアキノキリンソウ |
8 |
25年 小至仏山 ケナツノタムラソウ |
25年小至仏山オオバタケシマランの実 |
25年 小至仏山 イワショウブ |
25年 小至仏山 ミネウスユキソウ |
25年 小至仏山 ハクサンシャジン |
9 |
25年 小至仏山 ネバリノギラン |
25年 小至仏山 ツルリンドウ |
25年 小至仏山 モウセンゴケ |
25年 小至仏山 タテヤマリンドウ |
25年 小至仏山 イワショウブの蕾 |
10 |
25年 小至仏山 ホソバコゴメグサ |
25年 小至仏山 ゴマナ |
25年 小至仏山 オオバギボウシ |
25年 小至仏山 ヒメシャジン |
25年 小至仏山 イブキジャコウソウ |
11 |
25年 小至仏山 シブツアサツキ |
25年 小至仏山 チングルマ果穂 |
25年 小至仏山 キンコウカ |
25年 小至仏山 クロヅル |
25年 小至仏山 クロマメノキ |
12 |
25年 小至仏山 オオシラビソ |
25年 小至仏山 イワイチョウ |
25年 小至仏山 ミヤマセンキュウ |
25年 小至仏山 オヤマボクチ |
25年 小至仏山 オゼトリカブト |
13 |
25年 長谷寺 ハス |
25年 長谷寺 オミナエシ |
25年 長谷寺 フヨウ |
26年 上高地 センジュガンピ |
|
14 |
26年 上高地 サワギク |
26年 御坂黒岳 レンゲショウマ |
26年 御坂黒岳 ヤマアジサイ |
26年 御坂黒岳 ジャコウソウ |
|
15 |
26年 御坂黒岳 ソバナ |
26年 御坂黒岳 レンゲショウマ |
26年 御坂黒岳 ナンテンハギ |
26年 御坂黒岳 ヤマハッカ |
26年 御坂黒岳 キヌタソウ |
16 |
26年 御坂黒岳 ブナ |
26年 御坂黒岳 マルバダケブキ |
26年 御坂黒岳 クガイソウ |
26年 御坂黒岳 ウスユキソウ |
26年 御坂黒岳 トリアシショウマ |
17 |
26年 御坂黒岳 ソバナ |
26年 御坂黒岳 キバナアキギリ |
26年 御坂黒岳 カイフウロ |
26年 御坂黒岳 ギボウシ |
26年 御坂黒岳 ヤマハハコ |
18 |
26年 御坂黒岳 ギボウシ |
26年 御坂黒岳 オトギリソウ |
26年 御坂黒岳 フシグロセンノウ |
26年 御坂黒岳 レンゲショウマ |
26年 御坂黒岳 レンゲショウマ |
19 |
26年 御坂黒岳 シシウド |
26年 御坂黒岳 レンゲショウマ |
26年 御坂黒岳 シモツケソウ |
26年 御坂黒岳 ヨツバヒヨドリ |
26年 御坂黒岳 ソバナ |
20 |
26年 御坂黒岳 レンゲショウマ |
26年 長谷寺 ハス |
26年 長谷寺 ムクゲ |
||
動物 |
|||||
@ |
26年 御坂黒岳 アサギマダラ |
1月へ 2月へ 3月へ 4月へ 5月へ 6月へ 7月へ 花と動物へ 8月の1へ 8月の2へ 8月の3へ 9月へ 10月へ 11月へ 12月へ